カテゴリー: FrontEnd

SvelteのStore入門

はじめに

前回の記事では、Svelteの概要について紹介しました。そこで、今回はSvelteのStoreについて、どのように定義してどのように使用するかを紹介します。

SvelteにおけるStoreの概要

始めに、SvelteにおけるStoreについて、概要を説明します。

Storeの条件

Svelteでは、以下の条件に当てはまるものがStoreとみなされます。

  • constとして定義されている
  • subscribe関数および、unsubscribe関数が実装されている

また、subscribe関数および、unsubscribe関数には、それぞれ守るべき条件が定められていますが、ここでは割愛します。詳しく知りたい方は、こちらを参照してください。

Storeの種類

Svelteでは、できることが異なる3種類のStoreが定義できます。

  • writable(値の更新および取得が可能)
  • readable(値の取得のみ可能)
  • derived(他の複数のStoreと依存関係にある)

次からは、これらのStoreの実装と使い方を説明します。

Storeの実装と使い方

これらのStoreは、svelte/storeモジュールを使って実装します(このモジュールを使わずに実装することもできます。詳しくはこちらを参照してください)

始めに、最も基本的なwritableのStoreについて、公式サイトの実装例を見ていきます。

Writable Store

外部のモジュールから設定可能な値を持つStoreです。

実装例

import { writable } from 'svelte/store';

export const count = writable(0);

Storeの作成はwritable(value: any, (set: (value: any) => void) => () => void)関数で行ます。第1引数は初期値で、第2引数はsubscriberが0から1に変わった時にのみ実行される関数(省略可能)です。

const count = writable(0, () => {
    // 何らかの処理(subscribeされている数が0から1に変わった時のみ実行される)
    return () => { 
        // 何らかの処理(subscribeされている数が0なった時のみ実行される)
    }
});

使用例1

<script>
    // 1.
    import { onDestroy } from 'svelte';
    import { count } from './stores.js';
    import Incrementer from './Incrementer.svelte';
    import Decrementer from './Decrementer.svelte';
    import Resetter from './Resetter.svelte';

    // 2.
    let count_value;

    // 3.
    const unsubscribe = count.subscribe(value => {
        console.log(value);
        count_value = value;
    });

    // 4.
    onDestroy(unsubscribe);
</script>

<h1>The count is {count_value}</h1>

<Incrementer/>
<Decrementer/>
<Resetter/>
<script>
    import { count } from './stores.js';

    function decrement() {
        // 5.
        count.update(n => n - 1);
    }
</script>

<button on:click={decrement}>
    -
</button>
<script>
    import { count } from './stores.js';

    function increment() {
        // 6.
        count.update(n => n + 1);
    }
</script>

<button on:click={increment}>
    +
</button>
<script>
    import { count } from './stores.js';

    function reset() {
        // 7.
        count.set(0);
    }
</script>

<button on:click={reset}>
    reset
</button>

それぞれの処理を個別に説明します。

  1. 必要なモジュールを読み込みます
  2. Storeの値を反映させる変数を定義します
  3. Storeをsubscribeし、unsubscribe関数を受取ります
  4. モジュールの解放時に、Storeをunsubscribeします
  5. Storeの値をincrementします
  6. Storeの値をdecrementします
  7. Storeの値をresetします

使用例2

使用例1では、Storeの値を反映させる変数をわざわざ定義しましたが、実はこれは不要です。以下の例のように、$countで直接参照することができます。

<script>
    import { count } from './stores.js';
    import Incrementer from './Incrementer.svelte';
    import Decrementer from './Decrementer.svelte';
    import Resetter from './Resetter.svelte';
</script>

<!-- $countで直接参照できる -->
<h1>The count is {$count}</h1>

<!-- $countでbindingできる -->
<input bind:value={$count}>

<Incrementer/>
<Decrementer/>
<Resetter/>

ただし、注意点として、このようにStoreを参照するには、Store側がトップレベルスコープで宣言されている必要があります。また、$で始まる名前はすべてStoreを参照しているものとみなされるので、変数名として使用することはできません。

また、通常の変数と同じように、bindingすることができます。

Readable Store

外部のモジュールから参照可能な値を持つStoreです。外部のモジュールから値を更新することはできません。

実装例

import { readable } from 'svelte/store';

export const time = readable(new Date(), function start(set) {
    const interval = setInterval(() => {
        set(new Date());
    }, 1000);

    return function stop() {
        clearInterval(interval);
    };
});

Storeの作成はreadable(value: any, (set: (value: any) => void) => () => void)関数で行ます。引数の内容はwritableを同じですが、第二引数が必須となっています(Storeを更新する手段がなくなってしまうため)

例では、1秒毎に現在時刻に上書きされます。

使用例

<script>
    import { time } from './stores.js';

    const formatter = new Intl.DateTimeFormat('en', {
        hour12: true,
        hour: 'numeric',
        minute: '2-digit',
        second: '2-digit'
    });
</script>

<h1>The time is {formatter.format($time)}</h1>

使い方については、Writable Storeの使用例2と変わりません。

Derived Store

他の複数のStoreと依存関係を持つStoreです。これらの依存関係が更新されるたびにコールバックが実行されます。

実装例

import { readable, derived } from 'svelte/store';

// 1.
export const time = readable(new Date(), function start(set) {
    const interval = setInterval(() => {
        set(new Date());
    }, 1000);

    return function stop() {
        clearInterval(interval);
    };
});

// 2.
const start = new Date();

// 3.
export const elapsed = derived(
    time,
    $time => Math.round(($time - start) / 1000) // 4.
);

Storeの作成はderived(a, callback: (a: any, set: (value: any) => void) => void | () => void, initial_value: any)関数で行ます。

それぞれの処理を個別に説明します。

  1. 参照のみ可能なStoreを定義する
  2. 計算にしようするため、開始時刻を保存しておく
  3. 1で定義したStoreと依存関係のあるStoreを定義する
  4. Storeの値を1の値(現在時刻)から開始時刻を引いた値に更新する

実装例2

また、引数には配列を渡すこともできますし、readableと同様に、Set関数のコールバックを渡すこともできます。

import { derived } from 'svelte/store';

const storeC = derived([storeA, storeB], ([$storeA, $storeB], set) => {
    const interval = setInterval(() => {
        set($storeA + $storeB);
    }, 1000);

    return () => {
        clearInterval(interval);
    };
}, 0);

使用例

<script>
    import { time, elapsed } from './stores.js';

    const formatter = new Intl.DateTimeFormat('en', {
        hour12: true,
        hour: 'numeric',
        minute: '2-digit',
        second: '2-digit'
    });
</script>

<h1>The time is {formatter.format($time)}</h1>

<p>
    This page has been open for
    {$elapsed} {$elapsed === 1 ? 'second' : 'seconds'}
</p>

こちらも使い方については、Writable Storeの使用例2と変わりません。

Storeの応用

Storeにはsubscribe関数のような必須の関数の他に、独自の関数を定義することもできます。

実装例

import { writable } from 'svelte/store';

function createCount() {
    const { subscribe, set, update } = writable(0);

    return {
        subscribe,
        increment: () => update(n => n + 1),
        decrement: () => update(n => n - 1),
        reset: () => set(0)
    };
}

export const count = createCount();

例のように、increment、decrement、resetの関数を含むことができ、外部のモジュールからの利用を制限することができます。

使用例

<script>
    import { count } from './stores.js';
</script>

<h1>The count is {$count}</h1>

<button on:click={count.increment}>+</button>
<button on:click={count.decrement}>-</button>
<button on:click={count.reset}>reset</button>

このように、外部のモジュールからは値の参照、increment、decrement、resetのみが可能です。

さいごに

SvelteのStoreの実装と使い方について紹介しました。Svelte自体にStore機能が内包されているため、Vuexのように外部モジュールを導入しなくて良い点もポイントだと思います。

おすすめ書籍

Hiroki Ono

シェア
執筆者:
Hiroki Ono
タグ: JavaScript

最近の投稿

フロントエンドで動画デコレーション&レンダリング

はじめに 今回は、以下のように…

3週間 前

Goのクエリビルダー goqu を使ってみる

はじめに 最近携わっているとあ…

1か月 前

【Xcode15】プライバシーマニフェスト対応に備えて

はじめに こんにちは、suzu…

2か月 前

FSMを使った状態管理をGoで実装する

はじめに 一般的なアプリケーシ…

3か月 前