iOS

SwiftでLTMorphingLabelを使ってみた

投稿日:

はじめに

今回はLTMorphingLabelというライブラリが面白そうなので使ってみました。

LTMorphingLabelとは

ラベルのテキスト変更時にエフェクトをつけてくれるライブラリです。
https://github.com/lexrus/LTMorphingLabel
作者のgithubにエフェクトのサンプルがあるのですが、見ているだけで試してみたい欲に駆られますね。

準備

今回はCocoaPodsで追加します。

実装

まずはLTMorphingLabelをimportします。

StoryboardにUILabelを適当に用意し、ClassにLTMorphingLabelを指定してください。
それをIBOutlet接続します。

エフェクトの定義を行います。

エフェクトの種類、サンプルに関しては作者のgithubを参照してください。

これでmorphingLabelのtextを変更するとエフェクトがかかるようになります。

これだけだとイマイチエフェクトの切り替わりを実感できないので、TimerでmorphingLabelのtextを更新するようにしてみたいと思います。

これでLTMorphingLabelのエフェクトを堪能できると思います。

実装も簡単ですし、見た目も素晴らしいので色々使ってみたいですね。

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-iOS
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【Swift】iOS15UIMenuの挙動変更について

1 はじめに2 UIMenuとは3 UIMenuの実装4 動作確認5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに こんにちは、suzukiです。ハーフモーダルの記事をみてiOS15についてあまりきにできていな ...

swift

Swift3でSCLAlertViewを使ってみた

1 はじめに2 準備3 実装 はじめに 今回はSwiftでフラットなデザインの アニメーション付きアラートビューが扱える SCLAlertViewを試してみたいと思います。 準備 おなじみCocoaP ...

[Swift]クラスタされているPINを取得する

1 はじめに2 前回からの修正箇所3 クラスタリングされたPINの内容を取得する3.1 クラスタリングされているPINか判別3.2 クラスタリングされているPINを取得する4 TableViewとの連 ...

【Swift】Xcode12対応ではまったNavigationControllerの挙動変更

1 はじめに2 今回のバグ3 詳細な内容4 修正5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに こんにちはsuzukiです。皆さんXcode12対応はおすみでしょうか、今回も駆け込みで色々対応しております。そ ...

swift

iOSで画像の任意の場所をぼかし処理する方法

1 はじめに1.1 前提条件2 準備3 実装3.1 ぼかし処理のイメージ画像3.2 サンプルコード4 さいごに はじめに iOSで写真の任意の場所にぼかし処理をしたいケースがありましたので、 iOSで ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2018年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。