BackEnd

LaravelでのCookieファサード利用

投稿日:2021年8月10日 更新日:

はじめに

Webアプリケーション開発ではCookieを利用してブラウザとサーバーで値の共有を行う事があるかと思います。
LaravelのCookieファサードの基本的な利用法を見てみたいと思います。

基本メソッド

付与

任意の場所でCookieファサードの queue メソッドを使用すると設定したい値をキューしておき、レスポンスする際に自動でCookieを付与してくれます。

配列をcookieに保管したい場合もあると思います。その場合は、 json_encode して保管する事が出来ます。

保管した値は、 json_decode して配列として利用出来ます。

取得

Cookieの値をサーバー側で取得する際は、Cookieファサードの get メソッドで取得したいcookieのキー指定する事で取得出来ます。

削除

ブラウザに保存したCookieの値をサーバー側で削除する際は、Cookieファサードの forget メソッドで削除したいcookieのキー指定する事で削除出来ます。

他メソッド

他、Cookieファサードで定義されているメソッドの一部です。

forever

foreverと聞くと無期限のcookieを付与出来そうですが、実際は有効期限5年のものが付与されます

getQueuedCookies

キューしたcookieの一覧を配列で取得します

unqueue

キューからcookieを削除します

ミドルウェア

AddQueuedCookiesToResponse

キューしたcookieのレスポンスへの付与は AddQueuedCookiesToResponse というミドルウェアが行っています。
その為、このミドルウェアを登録しておかないと、キューしてもcookieがレスポンスに付与されません。
Laravelの一部バージョンではデフォルト設定だとルートミドルウェア(web)にしかこのミドルウェアが設定されてないらしく、以前apiルートでいくらキューしてもcookieが付与されず数時間悩んでしまった事がありました。。。

EncryptCookies

通常、付与されたcookieは暗号化されてブラウザに保管されます。
ミドルウェアの EncryptCookies$except にキー名を設定しておくと、値が暗号化されずに保管することが出来ます。

さいごに

Cookieファサードを利用すると簡単にcookie周りの実装を行う事が出来ます。
Laravelで実装するならファサード利用するのが良いかと思います。

おすすめ書籍

PHPフレームワークLaravel Webアプリケーション開発 バージョン8.x対応 1週間で基礎から学ぶLaravel入門 動かして学ぶ!Laravel開発入門

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-BackEnd
-,

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

laravel logo

Laravel SailでDocker環境構築

1 はじめに2 Laravel Sailの基本2.1 Dockerの構成2.2 コンテナの起動・停止2.3 sailで使用できるコマンド3 Laravel Sailの設定3.1 ポートフォワードの設定 ...

Stripe Connectを使って継続課金を実装

1 はじめに2 商品・価格の登録2.1 マイグレーション2.2 製品・価格登録処理の実装2.3 Stripe管理画面での確認3 サブスクリプション登録3.1 事前準備3.2 課金処理の実装3.3 St ...

Go言語

Go言語の基礎〜基本構文その1〜

1 はじめに2 変数2.1 変数の定義2.2 暗黙的な定義2.3 varと暗黙的な定義2.4 ローカル変数とパッケージ変数3 定数3.1 const3.2 iota4 関数4.1 関数定義の基本4.2 ...

WebアプリからLINEのメッセージを送る方法

1 はじめに2 Messaging APIとは2.1 Messaging APIの仕組み2.2 Webhookイベント2.3 メッセージオブジェクトの種類2.4 料金形態3 LINE Develope ...

Kotlinでのnullの基本的な扱いかた

1 はじめに2 基本的にnullを許容しない3 nullを許容するNullable4 Nullableをnon-nullに変える4.1 nullチェックとスマートキャスト4.2 エルビス演算子4.3 ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2021年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。