iOS

iOS Chartsライブラリを使い移動平均線を描画してみる。

投稿日:

はじめに

こんにちは、suzukiです。今回はChartsライブラリを使い移動平均線を描画します。
ローソク足+テクニカルチャートの描画を行うため、ライブラリを調査中にChartsライブラリに出会いました。
実装したい事は色々あるため調査も兼ねて少しずつ遊んでいきます。

Chartsライブラリについて

今回SwiftでChartsを利用してチャートを書きます。
利用する理由として、このライブラリのAndroid版であるMPAndroidChartが提供されているためです。
サンプルはiOSはGitHub上のdemoから、Androidであればストアからご確認ください。

ライブラリの導入

それでは実際にライブラリを導入しましょう。今回はCocoaPodsを利用しインストールしました。
pod 'Charts'
上記をPodfileに記述し、pod installを行います。

描画の準備

次にStoryBoardでチャートの描画範囲を決めましょう。

  • LineChartView CandleStickChartView CombinedChartViewを追加
  • 上下左右に制約を追加
  • 三つのChartViewの高さを等しく
  • それぞれのChartViewを関連付け

こちらでStoryBoardで行いたいことができました。

折れ線グラフを描画する

シンプルな折れ線グラフを描画しようと思います。
完成予定

LineChartViewの設定

LineChartViewに設定できる内容はたくさんあります。
今回は画像のようなシンプルな線グラフを表示するための項目を設定します。

LineChart用のデータ作成

グラフ用のデータはサンプルにランダムなチャート用の作成関数があったため利用します。

LineChartViewに描画

先ほどの二つの関数を使い折れ線を描画します。

折れ線グラフの描画が完了しました。
シンプルですが問題なく表示できました。

ローソク足を描画する

次にローソク足の描画を行います。
完成予定

CandleStickChartViewの設定

CandleStickChartViewでは下記のような設定を行います。
BarLineChartViewBaseというクラスをLineChartViewもCandleStickChartViewも継承しています。
そのため設定できる内容はほぼ同じになります。

CandleStickChartView用のデータ作成

サンプル用のデータを流用しています。

CandleStickChartViewに描画

先ほど同様にViewDidLoadにローソク足用のデータを追加しました。

Combined-Chartをローソク足と移動平均線を描画

それでは最後に複合グラフを描画します。
※Chartsのライブラリ3.2.1で複合チャートの描画でバグの修正がありました。
私の環境で2019/02/23に起きたので一応対応を記述して起きます。

  • XCodeを最新にする
  • pod ‘ChartsRealm’を使っている場合は消去
  • pod updateを行う

podでインストールされたChartsのバージョンが3.2.1のときは気をつけましょう。
as? CandleStickChartViewで検索してライブラリ内で複数ヒットしてたらバグの残っているフレームワークの可能性があります。
完成予定

CombinedChartViewの設定

下記の設定を行います。
BarLineChartViewBaseというクラスをCombinedChartViewも継承しています。

CombinedChartView用のデータ作成

移動平均線用の計算ロジックを組み込みます。
var endPoints: [Double] = [] を宣言します。
宣言したendPointsにキャンドルデータの作成のロジック部分で終値を保存します。

移動平均線は5つのデータ分の終値の平均でデータをもとに折れ線グラフを描画作成します。

CombinedChartViewに描画

最後に下記のコードをViewDidLoadに記述しデータの値をセットします。

さいごに

今回はライブラリのバグでハマり、かなり苦戦してしまいました。
ライブラリは正しいという先入観を持たずに、事象を元に早く調べれればよかったと後悔しております。
次回はKotlinで同じようなことをしてみようと思っております。
最後までありがとうございました。

おすすめ書籍

詳解 Swift 第4版 リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice) よくわかるAuto Layout iOSレスポンシブデザインをマスター

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-iOS
-

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

iOS13ダークモード対応

1 はじめに2 一時しのぎ3 実装3.1 UI Element Colors3.2 Color Set3.3 コードで描きたい3.4 カスタムのカラーを定義する3.5 画像をモードで動的に変更したい4 ...

swift

【Swift】Xcode10.3でSwift5で書かれたプロジェクトでデリゲートが呼ばれない

1 はじめに2 起きた環境3 起きる条件3.1 コード上の条件3.2 ビルド時の条件4 再現4.1 テスト用コード5 対応策6 さいごに7 おすすめ書籍 はじめに こんにちはsuzukiです。Xcod ...

Moya vs APIKit

1 はじめに2 MoyaとAPIKitの概要2.1 Githubの比較2.2 機能比較3 実装の比較3.1 リクエスト定義3.2 レスポンスstruct3.3 リクエスト送信3.4 出力結果4 さいご ...

swift

[Swift3] SwitchとEnumを使ってSectionやCellを指定する

1 はじめに1.1 環境2 Enumの用意3 Tableの用意4 Cellの返却にEnumを使用する5 さいごに はじめに どうも、はじめです。 今回はSectionやCellの指定にSwitchとE ...

【Swift】QuickActionで普段と異なる初期画面を表示する。

1 はじめに2 Quick Actionとは3 実装方法3.1 Quick Actionの追加3.2 タップされた際の動作3.2.1 アプリが起動していない場合3.2.2 アプリが起動している場合4 ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2019年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。