BackEnd

LaravelでHTTP通信

投稿日:

はじめに

外部サーバとの連携など、HTTPリクエストを投げたいケースが有るとおもいます。今回は Guzzle を使ってHTTPリクエストを投げる方法を紹介します。

インストール

ルートディレクトリで以下のコマンドを実行します。

基本的な使い方

それでは、実際にリクエストを投げる方法を見ていきます。

GETでリクエストを投げる

http://example.comにGETでリクエストを投げるには以下のように記述します。

使い方についてはコードを見ればわかると思います。オプションについてはよく使いそうなものをいくつか紹介します。詳細はこちらをご確認ください。

リクエストヘッダーを指定

リクエストヘッダーにつけるパラメータは配列で指定できます。

クエリパラメータを指定

クエリパラメータを指定するには query に配列を指定します。

timeout時間を指定

接続タイムアウトは connection_timeout を指定、応答待タイムアウトは timeout を指定します。どちらも秒数(float)で指定でき、デフォルトは0(無制限)となっています

 

POSTでリクエストを投げる

POSTでJSONを送るには json に配列を指定します。

例外処理

オプションの http_errors に false を指定していない場合 ClientException がスローされます。

さいごに

LaravelでHTTPリクエストを投げる方法としてGuzzleの使い方を紹介しました。

おすすめ書籍

初めてのPHP PHPフレームワーク Laravel Webアプリケーション開発 バージョン5.5 LTS対応 Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで 動かして学ぶ!Vue.js開発入門 (NEXT ONE)

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-BackEnd
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

laravel logo

Laravelでメールを送る

1 はじめに1.1 準備2 実装2.1 Mailableクラスの作成2.2 テンプレートの作成2.3 Mailableクラスの修正2.4 コントローラの作成2.5 コンフィグの修正3 さいごに4 おす ...

js

GoogleAppsScriptを使ってmBaaSの定期実行処理を実装する

1 はじめに1.1 簡単な状況説明1.2 定期実行を行う方法2 実装2.1 実装の流れ2.2 JavaScriptの実装2.3 スクリプトをアップロードする2.4 Google Apps Script ...

laravel logo

Laravelの便利メソッドupsert

1 はじめに2 upsertメソッドとは3 使い方4 タイムスタンプ5 生成SQL6 さいごに7 おすすめ書籍 はじめに LaravelでUPSERTを行いたい場合にupdateOrCreateメソッ ...

Go言語

Go言語で使えるmigrationライブラリ

1 はじめに2 migrationライブラリ2.1 goose2.2 sql-migrate2.3 migu2.4 pop2.5 sqldef3 sqldefを使ってみる3.1 導入3.2 テーブルを ...

Go言語

Golangのファイル操作基本

1 はじめに2 ファイル/ディレクトリの操作2.1 ファイル/ディレクトリの存在を確認2.2 ファイル/ディレクトリの名前変更2.3 ファイル/ディレクトリの削除2.4 ディレクトリ内のファイル確認2 ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2019年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。