Tech iOS

Apple製のフレームワークCombineを触ってみた

投稿日:

はじめに

こんにちは、nukkyです。
今回はiOS13から追加されたCombineを触ってみたいと思います。

Combineとは

iOS13で新しく追加されたフレームワークの一つにCombineフレームワークがあります。
これは非同期の処理などを扱うためのフレームワークで、今まではサードライブラリで実装しているものが多くありましたが、今回Appleの正式なものとして登場しました。

また、Combineには大事な要素が三つあります。

  • Publishers
  • Subscribers
  • Operators

Publishers

Future

公式が用意しているPublishersで非同期で値を返すことが可能です。

  • 値を1つ発行してfinish
  • エラーを発行

のどちらかをすることができます。
値はGenericsになっていますので、最初にどの値を発行するかを設定しておきます。
エラーの型はError型でも、自分で定義したErrorプロトコルに準拠した型でもよいです。

成功する場合は.successを返して、失敗した場合は.failureを返します。

Subscribers

Subscribersはイベントの購読者になります。
Publisherを購読するのに、sinkとassignが使えます。

sink

sinkは2種類あって、エラーがある場合は以下のコード、

エラーがない場合は以下のコードになります。

assign

assignはエラーが出ないPublisherのときに、以下のコードのように、あるオブジェクトのプロパティに直接値を代入できます。

Operators

OperatorsはPublisherプロトコル適合にし、上流のPublisherに登録して、出力された値を受け取って変換した結果を、下流のSubscriberに送ります。

簡単な例だと以下のようにPublisherに対してmapで値を加工することができます。

OperatorをCombining Operator(結合するOperator)と呼び、いくつかの種類があるので、2つほど紹介します。

Prepend

あるPublisherの前に値が出力されるようにPublisherを挿入します。

prependは後に追加したものから先に出力されます。

Append

Prependとは反対に対象のPublisherの後に値を出力します。

appendは前に追加したものから先に出力さます。

さいごに

今まではRXSwiftなどで行なっていたFRPを純正のフレームワークで行えるので、しっかり学習し開発に組み込んでいきたいと思います。

おすすめ書籍

[改訂新版]Swift実践入門 ── 直感的な文法と安全性を兼ね備えた言語 WEB+DB PRESS plus 詳解 Swift 第4版 [改訂新版]Swiftポケットリファレンス (POCKET REFERENCE)

page_footer_responsive




-Tech, iOS
-,

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

CollectionViewのカスタムレイアウトを作ってみた

1 はじめに2 作成するレイアウト2.1 レイアウト2.2 手順3 prepare( )4 layoutAttributesForItem(at indexPath: IndexPath)5 layo ...

swift

[Swift]UITableViewのセルの入れ替えが簡単に実装できるライブラリ「SwiftReorder」

1 はじめに2 準備3 実装4 さいごに はじめに こんにちは、nukkyです。 今回は、UITableViewでセルを入れ替えたい際に、ドラッグ&ドロップ操作を簡単に実装できるライブラリ「S ...

【Swift】WKWebViewのWKUserContentControllerで循環参照

1 はじめに2 循環参照が起きた原因2.1 実装2.2 実装の問題の箇所2.3 修正方法3 さいごに4 おすすめ書籍 はじめに こんにちはsuzukiです。今回はwebviewのWKUserConte ...

【Swift】whose view is not in the window hierarchyで画面遷移に失敗する

1 はじめに2 エラーの概要3 今回出会った事象4 行った対応5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに こんにちはsuzukiです。今回は備忘としてwhose view is not in the wi ...

react-icon

[React初心者]カスタムフックについて学ぶ

1 はじめに2 Ract Hook(フック)とは3 カスタムフックの実装3.1 フックのルール3.2 カスタムフック3.3 カスタムフックの実装4 さいごに5 おすすめ書籍 はじめに 今回はReact ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2020年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。