未分類 Tech

【Unity】TextMeshProで文字の表示と日本語入力

投稿日:

はじめに

こんにちはsuzukiです。unityをアップデートしたらTextがLegacyに分類され、TextMeshProがデフォルトで選択されるようになっていました。文字を表示するということに違いはないのですが、色々Textと違いがあるので少し触れていきます。

プロジェクトに追加

Hierarchyの+ボタン
UI
Text – TextMeshPro
と選択することでText(TMP)が追加されます。

今までのTextが使いたい場合は
Hierarchyの+ボタン
UI
Legacy
Text
と選択することでText(Legacy)が追加されます。

TextMeshProのプロパティ

設定できる内容はTextに比べてかなり多いです。
またText Inputではタグを利用することによりリッチテキストとして描画ができます。
Textと比べての標準の設定として下記などが可能です。
Enable RTL Editor:チェックを入れると逆表示になる
Font Style:下線、取り消し線、入力されている文字を、Lowercase、Uppercase、Smallcapsで表示
Color Gradient:最大4箇所のグラデーションを設定

日本語を使うには

TextMeshProでデフォルトに設定されているFont Assetには日本語は含まれていません。
そのため何も設定せずに日本語を入力するとこのようになります。

Textでも書き出したタイミングで非表示になることがありましたが、、、これだと困りますね。
解決方法としては、FontAssetを自作することができるのですが、ここでは詳細は割愛させて下さい。
下記のリンクがとてもわかりやすかったです。

TextMesh Pro で日本語フォントを使う方法【Unity】


備忘として下記の手順
①対象のフォントのインポート
②対象文字列のリストの取得(下記のサイトから)
https://gist.github.com/kgsi/ed2f1c5696a2211c1fd1e1e198c96ee4
③Window⇨TextMeshPro⇨FontAssetCreatorを選択
④Source Fontに1のフォントを設定
⑤Atlas Resolution を両方8192を設定
⑥Character Set を Custom Character 選択し②のリストを入力
⑦Generate Font Atlasを選択(結構時間かかります)
⑧Font Assetに⑦を設定
これで日本語がきちんと表示されます。

さいごに

最近新しいUnity触れてなかったのですが、この機会に新しい機能見て行こうと思います。
日本語のリファレンスが揃ってないので、英語力必要です。。。

おすすめ書籍

Unityの教科書 Unity2019完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 作って学べる Unity 超入門 スラスラ読める Unity C#ふりがなプログラミング

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-未分類, Tech
-

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Flutterで写真撮影しよう!

1 はじめに2 準備3 実装3.1 プレビューの表示3.2 写真を撮る4 さいごに5 おすすめ書籍 はじめに 今回はFlutterでカメラを使用して、プレビューの表示と写真の撮影を行いたいと思います。 ...

[Unity]Terrain(地形)を使ってみた その2

1 はじめに2 Paint Trees3 Paint Details4 おまけ5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに こんにちはsuzukiです。前回に引き続きTerrainの機能を紹介していきます。 ...

入門スクラム〜スクラムフレームワーク

1 はじめに2 スクラムの特徴2.1 シンプルなフレームワークであること2.2 素早い反復を繰り返すこと2.3 検査・適応・透明性3 スクラムの役割3.1 プロダクトオーナー3.2 スクラムマスター3 ...

【Unity】Raycastを利用して接地判定を行う

1 はじめに2 今回やりたいこと3 色々な接地判定4 Rayとは5 接地判定6 ジャンプのコードを記述7 さいごに8 おすすめ書籍 はじめに こんにちはsuzukiです。久しぶりにunityを触り色々 ...

React初心者のRedux解説

1 はじめに2 Reduxとは2.1 そもそもReduxってなに?2.2 Fluxとは2.3 Reduxの3原則3 Reduxの要素3.1 Action3.2 Store3.3 State3.4 Re ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2022年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。