Tech

Golang で図形描画してみた

投稿日:

はじめに

今回は、Goで2Dグラフィックスを描画するために、パッケージの選定と、その中から実際にggを使って描画してみました。

Golangで画像描画する方法

Golangで画像描画するために、まず初めに検討したのは x/image でした。しかし、描画機能はあるものの、図形を描画したり、塗りつぶしたりするような機能はなく、扱うのがかなり面倒そうでした。
そこで、その他のパッケージを探したところ、ggdraw2dを見つけました。

ggは、2Dグラフィックスを簡単に描画できるパッケージで、初めから線・短形・円といった図形を描画できるほか、塗りつぶしやグラデーションをかけることもでき、とにかく簡単に図形描画できるのが特徴です。
draw2dも、ggと同じような描画機能を持っているのですが、特徴としてはベクター描画のライブラリであることです。SVGやPDFで書き出すことかできるので、ラスター画像に比べてより軽量なグラフィックを描画することができます。

この2つの中から、今回は今回はggを選択しました。理由は、今回の調査をするにあたり、golangで書かれたgenerativeartを見ていたのですが、このプロジェクトが画像描画にggを使っていたためです。

ggでの画像描画

導入

go getでggを追加します。

基本的な画像描画

まず、基本的な画像描画の流れを知るために、簡単な図形描画をやってみました。

すると、以下の様な画像が生成できます。

基本的な描画の流れとしては、描画コンテキストを生成し、描画コンテキストのメソッドを使って図形を描画していきます。また、描画に関しては、 DrawXXX 系のメソッドで何をどこに描画するかを指定し、 SetRGB でカラー指定、 Fill()Storoke() で描画方法を指定します。

 

ジェネレーティブしてみた

基本的な描画方法がわかったところで、乱数を使った図形描画をやってみました。ただ描画するだけでは面白くないので、bildを使い、合成モード Addを使って描画してみます。
まず、bildを追加します。

次に、コードを書いていきます。

以下の様な画像が生成されました。合成モードaddを使っているため、色が重なったところは明るくなっています。

 

さらに、ラインを使った図形も合成してみたいと思います。こちらは一気に描画してから、先ほどの画像に合成モード difference で上に合成します。

以下の様な画像が生成されます。

 

さいごに

ggとbildを使って2Dグラフィックスの描画をやってみました。bildを組み合わせることで、単純な描画だけでなく、合成モードを指定して描画することもできたので、ちょっとした表現であれば合成モードを組み合わせて出来そうだなと思いました。

おすすめ書籍

実用 Go言語 ―システム開発の現場で知っておきたいアドバイス エキスパートたちのGo言語 一流のコードから応用力を学ぶ Software Design plus 詳解Go言語Webアプリケーション開発

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-Tech

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Flutterで生体認証が楽々導入できると噂のlocal_auth

1 はじめに2 準備3 実装3.1 端末が生体認証可能かの確認3.2 生体認証の登録状態の確認3.3 生体認証の実行4 おすすめ書籍 はじめに 最近はFlutterの勉強ばかりしていますが、今回は簡単 ...

【Unity】Raycastを利用して接地判定を行う

1 はじめに2 今回やりたいこと3 色々な接地判定4 Rayとは5 接地判定6 ジャンプのコードを記述7 さいごに8 おすすめ書籍 はじめに こんにちはsuzukiです。久しぶりにunityを触り色々 ...

Go言語

GoフレームワークGinでミドルウェアを使ってログインAPIを実装

1 はじめに2 ログインAPIの作成3 ログインのセッション管理4 ミドルウェア4.1 gin.Default()4.2 Logger4.3 Recovery4.4 sessions5 独自ミドルウェ ...

iOSでFirestoreを使ってみた その2

1 はじめに2 リスナーのアタッチ2.1 ドキュメントのリッスン2.2 複数ドキュメントのリッスン3 ドキュメントの変更タイプの取得4 リスナーのデタッチ5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに 以前、 ...

ReactNativeデータ永続化

1 はじめに2 データ永続化の方法3 AsyncStorage4 react-native-async-storage4.1 インストール4.2 実装5 Realm5.1 インストール5.2 redu ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2022年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。