「 投稿者アーカイブ:原弘 」 一覧
-
-
はじめに こんにちは、今回はGo言語でのエラーハンドリングとログ関連についての記事となります。 例外のないGo言語でどのようにエラーを伝搬させていくのかについて一つの方法を紹介させていただき、その後、 ...
-
-
Go言語の基礎〜Go 1.11 開発環境構築とパッケージバージョン管理〜
はじめに こんにちは、雨の日が最近多く、気温の変化が激しくて、体調管理に気をつけなければと思うこの頃です。 さて、今回はGo言語についてです。Go言語をご存知の方は、最近ですと、2018年8月末に1. ...
-
-
Reactを始める前に知っておきたいES2015/ES6の機能
2018/08/21 -FrontEnd
JavaScript, JS, ES6, ES2015はじめに こんにちは。東京も猛暑続きで、バテ気味ですが、ブログはしっかり書いていこうと思います。 先月よりRE:ENGINESは、あるスタートアップ企業からの依頼でReact.jsでサービス開発を行う ...
-
-
【Google Invisible reCAPTCHA】Railsサイトにキャプチャ導入
はじめに こんにちは、最近休みなく仕事をいただいており、ブログへの投稿が久しぶりになってしまいました。今後は、ちゃんと定期的に投稿できるようにしたいと思います。 さて、今回はWebサイトのログインフォ ...
-
-
EC2インスタンスのメモリとディスクのメトリクスモニタリングでハマったこと
はじめに AWSのEC2インスタンスでディスク容量やメモリの使用率をCloudWatchで監視をする際に、ハマったポイントをご紹介したいと思います。 メモリとディスクのメトリクスモニタリング EC2の ...
-
-
2018/01/03 -Activity
はじめに いつもブログをお読みいただきまして、ありがとうございます。 昨年は当ブログサイトを立ち上げ、またRE:ENGINESとしても多くの方と多種多様な取り組みをさせていただきました。 昨年の取り組 ...
-
-
はじめに こんにちは。 今回は、テック関連ではなく、私がコーチングをする際によくクライアントに説明する、「意識」と「無意識」についてのことを書きたいと思います。 「意識」と「無意識」の関係は、多岐に渡 ...
-
-
[WordPressのSEO対策]PageSpeed Insightsのスコアを上げる方法
はじめに WordPressでプログを公開し始めて、もう半年以上も経ちますが、SEO対策はほとんどやっていませんでした。 さすがに少しぐらいはSEO対策をやろうと思い、エンジニアリングでできそうなとこ ...
-
-
はじめに こんにちは、ソニーから新Aiboが発表されましたね。個人的には欲しいと思っているのですが、最近Google HomeとiPhoneXを買ったばかりでもあり、さすがに予約しませんでした。 本日 ...
-
-
[Androidアニメーション]Shared Elements遷移
はじめに 最近、雨が多いですね。そんな時は家にこもって、プログラミングをするのが良いですよね。 今回は、Acitivity間の遷移をちょっとしたコーディングでかっこよくできる、Shared Eleme ...