「 投稿者アーカイブ:naoki85 」 一覧
-
-
[Rails + Materialize] パンくずリスト用のヘルパーを作成した
2018/02/07 -FrontEnd
Rails, Materializeはじめに またまたMaterialize関連の記事になります。 Materializeにはパンくずリストがコンポーネントとして用意されています。 http://materializecss.com/b ...
-
-
PHPerだけどKotlinを勉強したって良いよね その1〜クラス編〜
はじめに ひょんな事からKotlinを勉強することになりました。 私は普段はPHPやRubyのようなサーバーサイドスクリプト言語を使っており、あまりJavaに触れる機会がないため、拙い説明になってしま ...
-
-
[Rails + Materialize] DateTimePickerがなかったので…
2018/01/24 -FrontEnd
Rails, Materializeはじめに こんにちは! Materializeには便利なコンポーネントがたくさんあります。 DatePickerやTimePickerもその一つです。 Pickers ただ、現状DateTimePic ...
-
-
はじめに Gitコマンドで失敗してしまうこともあると思います。 今回はそんなときに私が使うコマンドをまとめていきたいと思います。 コミットを修正したい コミットしたけど、修正したい。 またはコミットメ ...
-
-
はじめに みなさん、テストコードは書かれているでしょうか? 私も極力書くよう心がけているつもりですが、忙しかったり、難易度が高いテストだとすぐにサボってしまいます。 私は主にRSpecを使用しています ...
-
-
DockerでRuby2.5、Rails5.2betaの環境をつくる【Compose file v3】
はじめに 明けましておめでとうございます。 年末年始休みに、少しRuby 2.5.0、Rails 5.2 beta2を触りました。 その際にDockerを使って環境を作成したので、そちらに関して記載し ...
-
-
2017/12/25 -FrontEnd
Materializeはじめに うちのチームでは現在、CSSフレームワークをBootstrapからMaterializeに移行しております。 Materializeは現在1.0のアルファ版であり、1.0リリースまでもう少し ...
-
-
はじめに 非同期処理を簡単に実装できるSidekiqを使ってみました。 Githubのリポジトリはこちらになります。 https://github.com/mperham/sidekiq 今回はRAI ...
-
-
【Ruby Advent Calender 2017】Rubyでスクレイピングをしてみる【11日目】
2017/12/11 -BackEnd
Ruby, Dialogflowはじめに Ruby Advent Calender 2017、11日目の記事になります。 今回は以前実施した、Rubyでのスクレイピングについて再度記載したいと思います。 Selenium WebDr ...
-
-
[Dialogflow + CF] アクア様が罵倒してくれたり天気を教えてくれるSlackボットを作る
2017/12/04 -BackEnd
Dialogflowはじめに このすば、面白いですよね。 あまりアニメは見ない私ですが、このすばは全部見ました。 OVAか何かで続編があるみたいなので、期待したいです。 アニメ『この素晴らしい世界に祝福を!2』公式サイト ...