-
-
はじめに 今回はSwiftでフラットなデザインの アニメーション付きアラートビューが扱える SCLAlertViewを試してみたいと思います。 準備 おなじみCocoaPodでインストールします。 [ ...
-
-
PHPerだけどKotlinを勉強したって良いよね その1〜クラス編〜
はじめに ひょんな事からKotlinを勉強することになりました。 私は普段はPHPやRubyのようなサーバーサイドスクリプト言語を使っており、あまりJavaに触れる機会がないため、拙い説明になってしま ...
-
-
はじめに RailsでAjax処理で画面を更新する方法を簡単に紹介します。 View(遷移元)の設定 link_toやform_forなどで remote: true を指定します。 (下記の例ではu ...
-
-
[Swift]ログフレームワーク「CocoaLumberjack」をSwiftで使ってみた
はじめに こんにちは、nukkyです。 今回はログ管理に便利なライブラリ「CocoaLumberjack」を紹介したいと思います。 準備 今回もおなじみCarthageを使用します。 Cartfile ...
-
-
はじめに 先日サイバーエージェントが主催するSwiftの勉強会に参加しました。 今回はその時の内容を簡単に紹介します。 会場 株式会社サイバーエージェント クリエイティブラウンジ 発表内容 Redux ...
-
-
[Rails + Materialize] DateTimePickerがなかったので…
2018/01/24 -FrontEnd
Rails, Materializeはじめに こんにちは! Materializeには便利なコンポーネントがたくさんあります。 DatePickerやTimePickerもその一つです。 Pickers ただ、現状DateTimePic ...
-
-
はじめに Gitコマンドで失敗してしまうこともあると思います。 今回はそんなときに私が使うコマンドをまとめていきたいと思います。 コミットを修正したい コミットしたけど、修正したい。 またはコミットメ ...
-
-
はじめに こんにちは、nukkyです。 今回はgitを使う上で個人的に便利だと思うコマンドを紹介していきたいと思います。 cherry-pick cherry-pickコマンドを使うと他ブランチの特定 ...
-
-
はじめに 多くの方がGitでソース管理していると思いますが、マシンの新調などで環境設定が必要になった場合に何を設定すればいいか困ることがあると思います。 今回はGitの初期設定とそれ以外の便利な設定に ...
-
-
EC2インスタンスのメモリとディスクのメトリクスモニタリングでハマったこと
はじめに AWSのEC2インスタンスでディスク容量やメモリの使用率をCloudWatchで監視をする際に、ハマったポイントをご紹介したいと思います。 メモリとディスクのメトリクスモニタリング EC2の ...