iOS

UnboxとWrapでデータを永続化する

投稿日:2017年9月29日 更新日:

はじめに

設定ファイルなどのシンプルなデータをアプリ内に保存し、必要に応じて読み込みたいようなケースでは、JSON形式で取り扱うと簡単に行えます。

今回はUnboxとWrapという2つのライブラリを使ったSwiftの簡単な実装例を紹介します。

ライブラリの紹介

Unbox、WrapともにJohn Sundell氏が公開しているJSON decoder/encoderです(GitHubはこちら

前提条件

  • Xcode 9.0
  • Swift 4.0
  • Unbox 2.5.0
  • Wrap 2.1.1

事前準備

UnboxとWrapをXcodeプロジェクトに追加します。
UnboxとWrapはCocoaPodsやCarthageなどのメジャーなツールに対応しています。
Carthageを利用する場合はこちらを参考にライブラリを追加してください。

実装

データの準備

JSON化するデータを定義します。

設定データをテキストファイルに出力する

設定データをJSON化してテキストファイルに保存します。

設定データの読み込み

JSONをdecodeするための処理を追加します。

 

setting.txtから設定データを読み込みます。

さいごに

UnboxとWrapを利用して設定ファイルを永続化するSwiftのコードを紹介しました。
保存するデータ量の多いアプリを作る機会があればRealmを使ってみたいと思います。

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-iOS
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

MapKitをSwiftUIで使ってみた

1 はじめに2 地図の表示2.1 クリッピング表示3 地図にアノテーションを表示する3.1 マーカーの配置3.2 ピンの表示3.3 アノテーションのカスタマイズ4 さいごに5 おすすめ書籍 はじめに ...

swift

iOSで画像の任意の場所をぼかし処理する方法

1 はじめに1.1 前提条件2 準備3 実装3.1 ぼかし処理のイメージ画像3.2 サンプルコード4 さいごに はじめに iOSで写真の任意の場所にぼかし処理をしたいケースがありましたので、 iOSで ...

swift

Swift3 コードでの画面遷移

1 はじめに1.1 環境2 performSegue2.1 事前準備2.2 遷移先を示すSegueを作成2.3 遷移させるイベントを作成2.4 画面遷移させる3 prepare3.1 事前準備3.2 ...

swift

[Swift3] コードで動的にオートレイアウトを変更する

1 はじめに1.1 前提条件2 事前準備3 1.NSLayoutConstraintのActiveを切り替える4 2.NSLayoutConstraintのActiveを切り替える(複数同時)5 3. ...

swift

Swiftの「UIActivityViewController」でTwitterにだけハッシュタグをつけたい!

1 はじめに2 実装2.1 まずはやってみよう2.2 Twitter連携時のみにハッシュタグをつけたい3 さいごに はじめに こんにちわ、nukkyです。 今回はSNSやメール連携したいときに便利な ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2017年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。