Activity

MyCoachをリリースしました!(使い方説明)

投稿日:2017年10月10日 更新日:

MyCoachをリリースできました!

以前からご報告させていただいておりました、目標達成お助けアプリである「MyCoach」をリリースすることができました!

アプリは無料で、App Store、Google Playからインストールできますので、ぜひ使ってみてください!
今回はMyCoachの簡単な使い方を記事にしたいと思います。

なお、本記事ではiPhone版の画面で説明いたしますが、Android版は画面が若干異なります。
ただ、基本的な操作は変わりませんので、ご了承ください。

基本的な使い方

タスクを登録してみる

アプリを起動すると、この画面になるかと思います。
まだタスクを何も登録しておりませんので、まずは登録してみます。

課題登録画面に必要情報を入力していきます。
個人的には「メモダイアログ」はONにしておき、毎日の気づきを入力することがオススメですが、気になる方はOFFでも良いと思います。

これでトップ画面にタスクが表示されます。

タスクのDONE / NOT YET

タスクは実施したらDONEして記録する必要があります。
MyCoachでは、DONE(実施済み)かNOT YET(未実施)をスワイプ操作で実施できます。

右にスワイプするとDONE、つまり実施済みということです。

左にスワイプするとNOT YET、まだ実施していないということです。

DONEしたタスクは「今日」の項目から消えますが、NOT YETでスワイプした場合は、後ろに回り込み、また表示されます。

全てのタスクをDONEすると、「本日のタスクは終了」扱いになり、何も表示されなくなります。

このようにタスクを確認するためにスワイプしながら、さくさくとタスク管理してみてください!

各タスクを確認する

「ALL」タブから各タスクを確認することができます。

各タスクはカレンダーで「いつ実施したか」「メモをつけた内容」を確認することができます。
特にメモをつけておくことで振り返りに役立つと思います。

各タスクは登録時に「実施期間」を設定しています。
この期間が経過すると、習慣化完了ということで「アーカイブ」されます。
「アーカイブ」にはマイページから行くことができます。

なりたい自分を登録する

個々のタスクは全て大きな目標のためにあると思っています。
MyCoachでは、その大きな目標をあえて明示することをオススメしております。

「マイページ」に「なりたい自分」という項目があるので、そこを埋めましょう。
これは必須ではありませんが、日々の振り返りに使用していただけるかと思います。

コーチを探す

MyCoachはアプリ単体でも使用していただけますが、「コーチを探す」というボタンも実装されています。

RE:ENGINESでは「コーチングを受ける」という選択肢を提供したいと考えております。
そのため、コーチを探すことができるWeb版MyCoachに移動できるようになっています。

なお、Web版MyCoachは下記のリンクでPCやスマホから直接見ることも可能です。

https://mycoach.re-engines.com/top

これからコーチの情報を公開していき、Web版の機能も拡充していく予定ですので、アプリ版と合わせてよろしくお願いします!

さいごに

さて、予告からかなり時間がかかってしまいましたが、アプリの方をリリースすることができました。
事前登録していただいた方、お待たせしてしまい申し訳ありません。。。

これからアプリ、Webともに継続的な機能拡張を実施していただきますので、今後ともよろしくお願い致します!

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-Activity
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

icon

ブロックチェーンの勉強会に参加しました

1 はじめに2 発表3 前半(ブロックチェーンの基礎)3.1 2重支払い問題3.2 トランザクションとブロック3.3 新しいブロックを繋げる3.4 マイニングの報酬3.5 なぜブロックチェーンは改ざん ...

icon

ブログ担当者になって、私が始めたこと

1 はじめに2 勉強編3 ツール登録編3.1 Google Search Console3.2 Google Analytics4 情報収集編4.1 Google Trends4.2 SNS、ニュース ...

icon

ブログを開設しました!

こんにちは、私たちは五反田周辺にて主に活動しているRE:ENGINESです。 デザイナー、エンジニアが集まり、プロダクトを一貫して制作しております。 また、制作の中で必要な周辺知識も学習し、個々人のス ...

icon

Ethereumの勉強会に参加しました

1 はじめに2 開発の流れ2.1 ウォレットの作成2.2 開発環境の構築2.3 仮想通貨の実装とデプロイ3 オリジナル仮想通貨の購入4 さいごに はじめに 先日、数人のメンバーとEthereum開発の ...

コーチング

[コーチング]意識と無意識 – 無意識の力

1 はじめに2 能力(スキルアップ)の4つの段階2.1 ステージ1. 無意識的無能(Unconscious incompetence)2.2 ステージ2. 意識的無能(Conscious incomp ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2017年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。