「 投稿者アーカイブ:naoki85 」 一覧

icon

有志でのチームブログで「やっておいた方が良いこと」をまとめる

2018/06/18   -Activity

はじめに このサイトで1年間記事を書いてきましたが、この度卒業することになりました。 せっかくなので、本ブログの思い出でも書こうと思ったのですが、そういえば以前、ブログが月間1万PVを超えたので1年間 ...

CircleCIを使ってみた(RailsのRSpecとデプロイのサンプル)

2018/06/04   -Server
 

はじめに 個人的に作成しているアプリケーションのCIツールとして、CircleCIを使用しています。 1コンテナであれば無料で使えるようなので、個人制作でCIにあまり時間が使えない場合は重宝します。 ...

Vue on Rails で作ったアプリを振り返ってみる

2018/05/21   -FrontEnd
 ,

はじめに 個人的にRailsで作成していたWebアプリケーションのフロントエンド部分をVue.jsに切り出しました。 今回は私の使い方を振り返りつつ、記事にしたいと思います。 ドキュメントや他サイト様 ...

icon

ブログが月間1万PVを超えたので1年間を振り返ってみた

2018/05/10   -Activity

はじめに GWに仲間内のLT会に参加させていただきました。 良い機会だったので、本ブログのことを紹介させてもらいつつ、1年間でやったことを振り返ってみました。 スライドの補足を本記事で説明させていただ ...

Vue.js入門その8〜vue-draggableを使ってドラッグ機能の実装〜

2018/04/26   -FrontEnd
 

はじめに 久しぶりにVue.jsの記事を書きます。 TrelloやGithubのカンバンのようなタスク管理を作りたいと考え、良い感じのライブラリないかな、と探していたところ、vue-draggable ...

Vue.jsとRailsでTODOアプリのチュートリアルみたいなものを作ってみた【2018.03.24】

2018/04/09   -FrontEnd
 ,

はじめに 以前、Qiitaに書いた記事ですが、いくつか現行バージョンではうまくいかないという指摘があったため、やり直してみました。 各バージョンは、2018年3月24日時点の安定版で試しています。 作 ...

rails

Rails Developer Meetup に参加してきました【1日目】

2018/03/26   -BackEnd
 

はじめに 3月24日、25日に開催された、Rails Developer Meetup に参加させていただきました。 多くの発表を聞くことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。 本日は、 ...

rails

Active Strageを使用してユーザーのアバターを登録、表示する

2018/03/12   -BackEnd
 

はじめに Ruby on Rails の 5.2 リリースが近づいてきました。 (この記事執筆時点では 5.2.0.rc1 がリリースされています。) 今回は、Rails 5.2 の目玉の1つである ...

aws

Amazon Linux 2でLet’s Encryptが使えない

2018/03/01   -Server
 

はじめに 知人からタイトルのような質問をされました。 「そんなわけないだろ」と思い、(この時私にはAmazon Linux 2の知識はほぼありませんでした。今もそんなにありません。) 手助けに入ったの ...

PHPerだけどKotlinを勉強したって良いよね その2〜コンストラクタ編〜

2018/02/15   -BackEnd
 

はじめに 前回、PHPerだけどKotlinを勉強したって良いよね その1〜クラス編〜の続きになります。 今回はKotlinにおけるクラスのコンストラクタになります。 勉強に使った本はKotlinイン ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。