iOS

[Swift]UIViewからUIImageを作成しローカルに保存

投稿日:2017年11月22日 更新日:

はじめに

こんにちは、nukkyです。
今回は案件で画面の一部分を画像にして保存する対応を行ったので、備忘録がてら書いていきたいと思います。

前提条件

Xcode 9.1
iOS 11 Simulator
Swift 4.0

 

実装

UIViewからUIImageへ

別プロジェクトでもコピペで呼びやすいようにUIViewのextensionで作成しました。
コードは以下になります。

UIImageをローカルに保存

続いてUIImageをローカルに保存するコードになります。
今回はpngで保存する場合のコードですが、jpgで保存する場合のコードもコメントアウトで残してあります。

おまけ:画像のリサイズ

画像を保存するのにあたって、画像サイズを小さくしたくなったのでアス比を維持してリサイズを行う処理を書きました。
ちょっと分かりづらいかもですが、横に長い画像ならwのサイズに、縦が長い画像ならhのサイズにアス比を維持して画像のリサイズをします。

 

 

さいごに

これでUIViewからUIImage、それをpngもしくはjpgで保存、ついでにリサイズと一通りの流れはできているかと思います。
同じ様な処理を作成したい方の一助となれれば嬉しいです。

おすすめ書籍

[改訂新版]Swift実践入門 ── 直感的な文法と安全性を兼ね備えた言語 (WEB+DB PRESS plus) 詳解 Swift 第4版 Android/iOSクロス開発フレームワーク Flutter入門 作って学ぶ iPhoneアプリの教科書 【Swift4&Xcode 9対応】 ~人工知能アプリを作ってみよう! ~(特典PDF付き)

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-iOS
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

UserNotificationsの使い方について

1 はじめに2 UserNotificationsフレームワーク3 基本実装3.1 デリゲートの設定3.2 ユーザー許可3.3 デバイストークン取得後3.4 バックグラウンドで通知受信3.5 フォアグ ...

【Swift】ITMS-90726で警告された際の対応

1 はじめに2 警告について3 RXTestについて4 Carthageの設定の確認5 おまけ5.1 Carthage削除6 さいごに7 おすすめ書籍 はじめに こんにちはsuzukiです。最近アプリ ...

【Swift】Tesseract-OCR-iOSを使って文字の読み取り

1 はじめに2 導入準備2.1 ライブラリのインポート2.2 言語モデルのインポート2.3 カメラを利用する準備3 レイアウト作成4 カメラ撮影5 データ解析5.1 UIImageのエクステンション5 ...

【Swift】iOS13.1、Xcode11でSceneDelegate周りを触ってみた。

1 はじめに2 SceneDelegateについて3 SceneDelegateの呼ばれる順番3.1 アプリ起動時3.2 アプリバックグラウンド3.3 アプリフォアグラウンド3.4 アプリフォアグラウ ...

swift

Swift3 StoryBoard上でUIButtonやUILabel、UIViewのcornerを変更する

1 はじめに1.1 前提条件2 StoryBoardの準備3 カスタムクラスの作成3.1 class ~について3.2 @IBDesignableを記述すると3.2.1 Live Renderingと ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2017年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。