iOS

[Swift]動画撮影にて好きなサイズでプレビュー表示する

投稿日:

はじめに

こんにちは、nukkyです。
今回はメインのビューの右上とかに小窓の様なプレビューにカメラの映像を出して、動画撮影するという機能を作成したのですが、思ったより苦戦したので備忘録がてら記事にしたいと思います。

前提条件

Xcode 9.1
iOS 11 Simulator
Swift 4.0

 

実装

まずは以下の二つをインポートします。
「AVFoundation」は動画撮影に、「Photos」動画を保存する際に必要になってきます。

動画保存の為に「AVCaptureFileOutputRecordingDelegate」を設定します。

以下のグローバル変数を宣言しておきます。

AVCaptureSessionとAVCaptureMovieFileOutputの初期化を行います。
今回はフロントカメラを使用します。

ここが今回の肝ですが、カメラの映像を小窓の様にして表示させます。
今回はViewの左上に240の正方形で表示させます。

録画の開始と終了は以下になります。

stopRecordingメソッドを呼ぶと以下のDelegateが呼ばれるので、ここでファイルを保存します。

 

 

さいごに

駆け足になってしまいましたが、これで自由にカメラの映像をViewに重ねて動画の保存ができると思います。
個人的に、カメラの映像のframe自由に設定して画面表示する箇所がソースにすると大した事ないのですが調査も含めて苦戦したので、これが誰かのお役に立てれば報われます。

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-iOS
-

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

iOS14のWidget機能を使ってみた。

1 はじめに2 Xcode 12 betaの入れ方3 WidgetExtensionの追加方法4 デフォルトのコード説明5 Configurationについて6 プロバイダー6.1 snapshot6 ...

[Swift]AlertControllerでメモリリークが起きた!便利なMemory Graph

1 はじめに2 今回の問題2.1 deinitの調査2.2 原因の調査3 解決策4 Memory Graphについて5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに こんにちは、suzukiです。この記事の結論 ...

swift

[Swift3] ナビゲーションバーとステータスバーの色変更

1 はじめに1.1 前提条件2 ナビゲーションアイテムの色変更3 ナビゲーションバーの色変更4 ナビゲーションタイトルの色変更5 ステータスバーの色変更6 さいごに はじめに どうも、はじめです。 今 ...

no image

iOSでFirestoreを使ってみた その2

1 はじめに2 リスナーのアタッチ2.1 ドキュメントのリッスン2.2 複数ドキュメントのリッスン3 ドキュメントの変更タイプの取得4 リスナーのデタッチ5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに 以前、 ...

swift

【Swift】switch文でタプルを使う

1 はじめに2 タプルとは3 タプルを使うswitch文について4 テストコード5 さいごに はじめに こんにちはsuzukiです。本日で投稿が2回目となります。 今後ともよろしくお願い致します。 最 ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2017年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。