iOS

[Swift]動画撮影にて好きなサイズでプレビュー表示する

投稿日:

はじめに

こんにちは、nukkyです。
今回はメインのビューの右上とかに小窓の様なプレビューにカメラの映像を出して、動画撮影するという機能を作成したのですが、思ったより苦戦したので備忘録がてら記事にしたいと思います。

前提条件

Xcode 9.1
iOS 11 Simulator
Swift 4.0

 

実装

まずは以下の二つをインポートします。
「AVFoundation」は動画撮影に、「Photos」動画を保存する際に必要になってきます。

動画保存の為に「AVCaptureFileOutputRecordingDelegate」を設定します。

以下のグローバル変数を宣言しておきます。

AVCaptureSessionとAVCaptureMovieFileOutputの初期化を行います。
今回はフロントカメラを使用します。

ここが今回の肝ですが、カメラの映像を小窓の様にして表示させます。
今回はViewの左上に240の正方形で表示させます。

録画の開始と終了は以下になります。

stopRecordingメソッドを呼ぶと以下のDelegateが呼ばれるので、ここでファイルを保存します。

 

 

さいごに

駆け足になってしまいましたが、これで自由にカメラの映像をViewに重ねて動画の保存ができると思います。
個人的に、カメラの映像のframe自由に設定して画面表示する箇所がソースにすると大した事ないのですが調査も含めて苦戦したので、これが誰かのお役に立てれば報われます。

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-iOS
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

swift

SwiftでS3への画像アップロード

1 はじめに2 AWS上での事前準備3 CocoaPodsでAWS SDKをインストールをする4 認証の設定をする5 UIImageを保存して、URLを取得する6 S3へアップロードする7 さいごに ...

[Swift]Alamofireを使ってファイルをDLしてみる

1 はじめに1.1 前提条件2 今回やること3 準備4 実装4.1 DLしたファイルへのアクセス5 さいごに はじめに こんにちは、nukkyです。 みなさんSwiftでの通信ライブラリは何を使ってま ...

【Swift】Xcode13XCTestの新機能、繰り返し実行で遊んでみた。

1 はじめに2 XCTestについて3 繰り返しのテストについて4 実際に使ってみる5 テストコードについて6 テストの設定7 さいごに8 おすすめ書籍 はじめに こんにちは、suzukiです。とうと ...

【Swift】iOS14 で変わるプライバシー主にIDFA周り

1 はじめに2 iOS14のプライバシーについて2.1 IDFAについて2.2 iOS14でどのような動きになるか2.3 今後の対策として3 その他のプライバシーについて4 さいごに5 おすすめ書籍 ...

iOSでFirestoreを使ってみた

1 はじめに2 Cloud Firestoreとは3 仕組み3.1 ドキュメントとは3.2 コレクションとは3.3 サブコレクションとは4 データの保存4.1 新規保存4.2 追加4.3 サブコレクシ ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2017年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。