iOS

SwiftでLTMorphingLabelを使ってみた

投稿日:

はじめに

今回はLTMorphingLabelというライブラリが面白そうなので使ってみました。

LTMorphingLabelとは

ラベルのテキスト変更時にエフェクトをつけてくれるライブラリです。
https://github.com/lexrus/LTMorphingLabel
作者のgithubにエフェクトのサンプルがあるのですが、見ているだけで試してみたい欲に駆られますね。

準備

今回はCocoaPodsで追加します。

実装

まずはLTMorphingLabelをimportします。

StoryboardにUILabelを適当に用意し、ClassにLTMorphingLabelを指定してください。
それをIBOutlet接続します。

エフェクトの定義を行います。

エフェクトの種類、サンプルに関しては作者のgithubを参照してください。

これでmorphingLabelのtextを変更するとエフェクトがかかるようになります。

これだけだとイマイチエフェクトの切り替わりを実感できないので、TimerでmorphingLabelのtextを更新するようにしてみたいと思います。

これでLTMorphingLabelのエフェクトを堪能できると思います。

実装も簡単ですし、見た目も素晴らしいので色々使ってみたいですね。

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-iOS
-

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

swift

UITableViewでTableViewCell(Xib)を使ってみた

1 はじめに1.1 前提条件1.2 事前準備2 TableViewを準備3 Xibを準備4 tableviewに表示するcellにxibを指定する5 さいごに はじめに どうも、はじめです。 今回はX ...

swift

[Swift3] ナビゲーションバーとステータスバーの色変更

1 はじめに1.1 前提条件2 ナビゲーションアイテムの色変更3 ナビゲーションバーの色変更4 ナビゲーションタイトルの色変更5 ステータスバーの色変更6 さいごに はじめに どうも、はじめです。 今 ...

swift

Swift3でSCLAlertViewを使ってみた

1 はじめに2 準備3 実装 はじめに 今回はSwiftでフラットなデザインの アニメーション付きアラートビューが扱える SCLAlertViewを試してみたいと思います。 準備 おなじみCocoaP ...

swift

Swiftで絵文字を判定する方法

1 はじめに2 実装2.1 絵文字の判定2.2 UITextFieldで絵文字の排除3 さいごに はじめに こんにちは、nukkyです。 今回はアプリでの文字入力の際に 入力された文字が絵文字かどうか ...

swift

【Swift】Full Keyboard Accessが有効な際にボタンの動作が行われない。

1 はじめに2 フルキーボードアクセス3 今回の問題4 対応方法5 再現アプリ5.1 ViewController5.2 ChildView6 動かしてみた7 さいごに8 おすすめ書籍 はじめに こん ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2018年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。