iOS

[Swift]いろんなインジケータを提供してくれるNVActivityIndicatorView

投稿日:

はじめに

こんにちは、nukkyです。
今回はアプリに欠かせないインジケータをいろんなパターン提供してくれ、かつ実装が簡単なNVActivityIndicatorViewを使ってみたので紹介します。

準備

今回もおなじみCarthageを使用します。
Cartfileにこちらを記述してください。

そうしたら、以下のコマンドでビルドしてください。

 

実装

まずはストーリーボードにUIViewを設置します。
今回サンプルでは画面中央に128×128で設置しています。
また、NVActivityIndicatorViewは初期カラーが白のため、サンプルでは背景を見やすく黒にしています。
そしたら、ClassとModuleをNVActivityIndicatorViewに変更します。

コードの方に移ります、まずは以下のインポートを行ってください。

IBOutletで先ほどのViewを接続します。

上記ができたらviewDidLoadに以下の1行を記載してください。

これで実行すれば以下のように表示されるはずです。

ストーリーボードで表示を変更する

ストーリーボードから表示を変更する際は以下の画像のようにAttributeに「typeName」と「color」を追加します。

typeName」で指定する名前は作者様のgithubに表示の見た目と名前があるのでそちらを参考にしてください。
https://github.com/ninjaprox/NVActivityIndicatorView#animation-types
上記画像のように設定すると以下のような表示になります。

コードで表示を変更する

コードで色と見た目を変える際には以下のように「color」と「type」に値を入れてください。

このコードを実行すると以下のような表示になります。

 

さいごに

NVActivityIndicatorViewいかがでしょうか?
自作はそもそも面倒ですし、既存のインジケータを表示するライブラリの中ではオシャレだと思います、個人的にはかなりお気に入りです!

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-iOS
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

iOSでFABを表現する「material-components」「Floaty」

1 はじめに2 Floating Action Button(FAB)とは3 Material Components3.1 導入方法3.2 FABの配置3.3 FABをタップした時の処理4 Float ...

swift

Swift3でSCLAlertViewを使ってみた

1 はじめに2 準備3 実装 はじめに 今回はSwiftでフラットなデザインの アニメーション付きアラートビューが扱える SCLAlertViewを試してみたいと思います。 準備 おなじみCocoaP ...

swift

[Swift]PDFKitでPDFの表示

1 はじめに1.1 前提条件2 PDKitの概要3 実装3.1 PDFの表示4 さいごに はじめに こんにちは、nukkyです。 以前、PDFKitを使わないでPDFを表示する方法を書きましたが、今回 ...

swift

[Swift3] コードで動的にオートレイアウトを変更する

1 はじめに1.1 前提条件2 事前準備3 1.NSLayoutConstraintのActiveを切り替える4 2.NSLayoutConstraintのActiveを切り替える(複数同時)5 3. ...

swift

SwiftでのDateクラスの煩わしさから解放されるSwiftDateを使ってみた

1 はじめに2 準備3 使ってみよう3.1 現在の取得3.2 パラメータの取得3.3 パラメータの操作3.4 文字列変換3.5 Dateの比較3.6 判定メソッド4 さいごに はじめに こんにちは、n ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2018年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。