カテゴリー: Activity

Ethereumの勉強会に参加しました

はじめに

先日、数人のメンバーとEthereum開発の有償ハンズオンに参加しました。

ハンズオンではEthereumのウォレットを作成し、開発用のEtherを取得し、オリジナル仮想通貨を実装・デプロイし、購入するところまでを行いました。

体験した内容を簡単に紹介します。

開発の流れ

開発の流れは下記のとおりです。

  • ウォレットの作成と開発用Etherの取得
  • 開発環境の構築
  • 仮想通貨の実装とデプロイ

ウォレットの作成

MetaMaskをインストールしてウォレットを作成します。MetaMaskはウォレットを管理するブラウザ拡張でChromeとFirefoxに対応しています。

ウォレットを作成したらアカウントを2つ作り、それぞれのアカウントで開発用のEtherを取得(マイニング)します。

開発環境の構築

開発はVagrant上のUbuntuで行いました。

開発環境を構築する前にInfra.ioに登録します。Infra.ioはEthereumノードのホスティングサービスです。参考:Ethereumホスティングサービス「Infura」の使い方とは?

次にUbuntu上でTruffleをインストールします。Truffleは開発、テスト、デプロイなどに対応するツール群です。参考:Truffle導入のススメ

続いて、web3.jsをインストールします。web3.jsはローカルまたはリモートのイーサリアムノードとやり取りできるJavaScriptライブラリです。参考:Ethereum入門 〜web3.jsを使ってgethの機能を呼び出す〜

最後に、Zeppelin Solidityをインストールします。これは、Solidityという言語でEthereumのコントラクトの実装を補助するライブラリです。

仮想通貨の実装とデプロイ

まず、コンソール上でtruffle initを実行し、必要なディレクトリやファイルを作成します。

次に、truffle.jsを編集してInfra.ioへの接続を設定します。

続いて、contacts/に[トークン名].solという名前のファイルを作成し、仮想通貨の処理を実装します。

仮想通貨の実装が終わったら、migrations/にデプロイ用のスクリプトを実装します。

実装が終わったら、TruffleのコンソールからRopstenにデプロイします。

オリジナル仮想通貨の購入

1つ目のアカウントにトークンを追加します(アドレスはデプロイ時に表示された文字列です)すると、設定した量の仮想通貨が振り込まれます。

次に、2つ目のアカウントからEtherを送金してトークンを取得します(送金アドレスはデプロイ時に表示された文字列です)SUBMITしてしばらくすると2つ目のアカウントのEtherが引かれて、実装したトークンが振り込まれます。

さいごに

今回のハンズオンでEthereumでのスマートコントラクトの(シンプルな)実装の流れがなんとなく掴めましたし、やってみて楽しかったです。

ブロックチェーンに関しては個人的に勉強したり、今後も勉強会に参加したり、意識していこうと思います。

Hiroki Ono

シェア
執筆者:
Hiroki Ono

最近の投稿

フロントエンドで動画デコレーション&レンダリング

はじめに 今回は、以下のように…

3週間 前

Goのクエリビルダー goqu を使ってみる

はじめに 最近携わっているとあ…

4週間 前

【Xcode15】プライバシーマニフェスト対応に備えて

はじめに こんにちは、suzu…

2か月 前

FSMを使った状態管理をGoで実装する

はじめに 一般的なアプリケーシ…

3か月 前