Design UI / UX

ブランドを作る – Part1

投稿日:

はじめに

過去にサービスの新規立ち上げを業務で行う機会があり、どんなデザインで進めるか?を決めるため「ブランディング」の手法を活用したのでメモ。

【課題】
サービスの方向性は決まっているが、調査もしつつアジャイルで進めていかなければならない。
そしてリーンでスピーディにサービス設計〜デザインに落とし込み、メンバーとサービスの意思疎通を図りながら進めていく必要があった。

【ブランディングを選択した経緯】
デザインの方向性を考えたりVI/CIを作る際、サービスの抽象イメージや言語化ができているべきだが、まだ体制が宙ぶらりんということもあって、それができてなかった。

サービス開発に役立つ様々なフレームワークがあるが、「ブランディング」にはチームビルディングやリーンの要素も含まれていて、サービスの言語化ができるという一石二鳥感を感じたため選択。

ブランディングという言葉は知ってるけど、ちゃんと理解できてない。。なので先人の資料を読んで勉強。(。 ・ω・))フムフム

ブランディングって?

ブランドとは「特定の商品やサービスなどがユーザーによって認識・識別されている状態」になっていることらしい。

なのでブランディングとは、ブランドという状態になるために「提供者側が意図した印象をユーザーに持たせるための手法」ということになる。

要は、ユーザーに良い印象を持ってもらうために見せ方をコントロールするということだと思う。

ブランドイメージ=らしさ

ユーザーが持つブランドに対するイメージは「関わるもの全て」によって作られるという。

つまり、「企業・製品・サービスなどのアウトプット全てがブランド形成に影響する」ということになるってことですね。(๑•̀д•́๑)キリッ

例えば

  • ロゴなどのVI/CI
  • CM、広告
  • プロモーション活動
  • マーケティング先やマーケティング手法
  • 登壇時の衣装や資料 etc…

などでしょうか。

ブランディングの定義の変化

CI/VI制作=ブランディング完了ではない
キャッチコピーやロゴ・デザインが入った製品や広告などで、ビジュアルでブランドイメージを伝えていた時代から、製品や企業が与える「体験」がブランド形成をしていく時代になってきているとのこと。

情報伝達の方法が多岐にわたり、サービスの進化も進んできたため、ブランディングの定義も変わってきているようですね。実際業務をしていても、UXを重視していますし、見た目+UX設計を求められてる感ハンパないですから。(ノ゚ο゚)ノ

さいごに

とりあえずPart1はここまで。m(o・ω・o)m
次は実際に行ったプロセスを少しづつ書いていく予定です☆

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-Design, UI / UX
-, , ,

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

名前しか知らなかったクリエイティブ・コモンズライセンスを調べてみる

1 はじめに2 クリエイティブ・コモンズとは3 種類3.1 表示(CC BY)3.2 表示—継承(CC BY-SA)3.3 表示—改変禁止(CC BY-ND)3.4 表示—非営利(CC BY-NC)3 ...

Lottieを使ってみたい

1 はじめに2 概要3 実例4 さいごに はじめに AirbnbDesignからAfter Effectsで作成したアニメーションをレンダリングして、iOS・Android・React Native向 ...

サービスを作る時、最低限必要になりそうな利用規約の考え方

1 はじめに2 3大よくあるドキュメント2.1 利用規約2.2 プライバシーポリシー2.3 特定商取引法に基づく表記3 実装と絡めて考える4 ダメ利用規約の典型4.1 実効性4.2 違法性4.3 同意 ...

icon

RE:ENGINES LOGO

RE:ENGINES ロゴデザイン 1 はじめに2 チームについて2.1 チームガイドライン2.2 キーワード3 RE: というキーワード4 自走できる成長エンジン5 さいごに はじめに こんにちは〜 ...

ざっとPWAの概要を調べてみる

1 はじめに2 ProgressiveWebAppsとは3 PWAに必要な技術4 PWAとセットでよく出てくる「AMP」とは5 ネイティブアプリ vs PWA6 さいごに はじめに ここ最近、Andr ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2018年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。