BackEnd

[Laravel] middlewareでHTTPリクエストの前後に処理を入れる

投稿日:2019年1月17日 更新日:

はじめに

引き続きLaravelの使い方を勉強しています。昔、別のフレームワークで「POSTされた文字列から改行コードのCRだけを削除する」、つまりwindowsから送信された場合は改行コードがCR+LFになるので、それをLFのみに変換するという機能を作ったことがありました。Laravelではどうやるのか調べて、middlewareという機能に行き当たりました。Laravelでは基本かつ頻繁に使われるもののようなので、少し掘り下げてみます。

環境はmacOS High Sierra+Laradockで構築し、LaravelのバージョンはLTS最新の5.5を使用します。

middlewareとは

どのwebアプリも「HTTPリクエストをコントローラに渡し、必要な処理を行ってレスポンスを返す」というのが基本のフローです。Laravelにおいてはこのフローの前後に挟まる処理をmiddlewareとして実装します。
以下はほんの一例で、他にも様々な要件がプロジェクトごとにあると思いますが、そうした要件の実装をコントローラに全て書いたりせず、コードを綺麗に分離することができそうです。

  • ログイン済みの状態でログインページにアクセスしたら、特定のページにリダイレクトする
  • フォームから送信された値をフィルタリングする
  • 特定のIP以外からのアクセスに対してはHTTP 404を返す
  • ステージング環境のみベーシック認証をかける
  • レスポンスのjsonに値を付け足す
  • レスポンスとして送るHTMLを最小化(minify)する
  • レスポンスを返した後にログを保存する/Redis等のストレージにセッション情報を保存する

実装

middleware作成

artisan コマンドを使用します。今回は前述の「POSTされた文字列から改行コードのCRだけを削除する」処理を実装しようと思います。
フォームから送信された値のフィルタリングを行うので FormInputFilter という名前にします。

app/Http/Middleware 以下にスケルトンが作成されます。

コード実装

handleメソッド内に記述します。 return $next($request); より前のコードはコントローラに処理が渡る前に実行されます。
POST値を書き換えたい場合はrequestオブジェクトの merge あるいは replace メソッドを使用します。

コントローラでの処理の後に実行したいコードがある場合、レスポンスを返す前に実行したいのであればhandle()に記述します(今回の実装目的ではないのでコメントアウトしています)。
レスポンスを返した後に実行したいコードはterminate()に記述します。ロギング・セッション更新・メール送信といった、レスポンス返却とは関係がない処理をmiddlewareに追い出すことで、レスポンスの高速化や処理の分割ができそうです。

middleware定義

作成したmiddlewareを定義することでmiddlewareが呼び出されるようにします。様々な方法があり、要件ごとにやり方は異なりますが、いくつかのパターンをご紹介します。

常に呼び出す

全てのアクセスで呼び出したい場合は以下のように記述します。アクセス元IP確認やログイン認証などは毎回行いたい処理になると思いますので、ここで定義することになるのではないでしょうか。
app/Http/Kernel.php$middleware プロパティに記載することで、全てのリクエストで呼び出すmiddlewareとして定義されます。

特定のURLにアクセスした時のみ呼び出す

ルートを定義する箇所でmiddlewareの定義を同時に行えます。特定のアクションメソッドでのみ呼び出したいといった場合はこの定義になると思います。
http://localhost/register というURLにPOSTされた時のみ呼び出す」と仮定した場合、 routes/web.php で以下のように追記します。

コントローラ単位で呼び出す

どのアクションメソッドかは問わず、特定のコントローラに処理が渡る時のみ呼び出したい場合です。
middlewareはルート定義ファイル以外にも、コントローラで呼び出すことができます。

ルート定義の確認

artisan コマンドを実行すると、 Middleware という項目で確認できます。

今回定義したFormInputFilterが、 /register にアクセスする時のMiddlewareに表示されています。

さいごに

リクエストの前後に処理を挟みたいというのはサーバサイドの実装では頻繁にあり、middlewareを使う方法はコードが切り離されて整理・把握しやすくなる印象を受けました。深く考えずに必要な処理をどんどんアクションメソッドに書き足してファットコントローラになることを防ぐためにも、こういったフレームワークの作法をしっかり学んでおきたいところです。
ただし、考えなしにmiddlewareを追加していってもそれはそれで全体の処理が重くなってしまいますので、キューによる非同期処理も考慮するなどして、全体的なレスポンス速度にも気を配りましょう。

おすすめ書籍

PHPフレームワーク Laravel Webアプリケーション開発 バージョン5.5 LTS対応 PHPフレームワーク Laravel入門

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-BackEnd
-,

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Go言語

go:embedとGo 1.16、1.17での変更点まとめ

1 はじめに1.1 変更点一覧2 go:embedとは3 go:embedの使い方3.1 基本的な使い方3.2 複数のファイルを埋め込む3.3 異なるディレクトリのファイルを埋め込む3.4 ディレクト ...

Pythonで書かれたスクレイピングのコードをRubyで書いてみる

1 はじめに2 仕様3 ソースコード4 使用したモジュール、Gem5 対象ページを取得6 XPATHから目的のものを抜き出す7 次のページのリンクを取得する8 さいごに はじめに 以前、技術評論社さん ...

laravel logo

Laravelで画像アップロード実装が楽になるかもしれないlaravel-imageup

1 はじめに2 環境3 導入4 実装5 個人的にハマったこと5.1 配列はダメ5.2 PHPStanで引っかかる6 さいごに7 おすすめ書籍 はじめに こんにちは。webアプリケーションを作る際にファ ...

Vue.js+TypeScriptな環境整備

1 はじめに2 vue-cliのインストール3 プロジェクトの作成3.1 機能の選択3.2 シンタックスの選択3.3 CSSプリプロセッサの設定3.4 Unit test3.5 E2E test3.6 ...

docker-syncでファイルの同期を高速化する

1 はじめに2 docker-syncの導入3 設定ファイルの作成3.1 docker-composer.yml3.2 docker-compose-dev.yml3.3 docker-sync.ym ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2019年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。