「 投稿者アーカイブ:nomura 」 一覧

Docker上のLaravelのログをFluentdに出力する

2019/07/25   -BackEnd
 , ,

はじめに こんにちは。前回に続いてログの扱いをあれこれ調べてました。今回はログ集約をやってみたくてFluentdについてです。Docker上に構築したLaravelだとどうやるのかを調べています。 環 ...

laravel logo

[Laravel] ログの扱い方 [5.8]

2019/07/11   -BackEnd
 , ,

はじめに こんにちは。今回は表題通り、Laravel5.8でのログの扱い方です。 わざわざバージョンを記載しているのは、2019年7月現在のLTSである5.5と5.6以降で大きな変更があったためです。 ...

laravel logo

[Laravel]データベースの暗号化について考えてみる

2019/06/27   -BackEnd
 , ,

はじめに こんにちは。現在関わっているプロジェクトで、パスワードに限らずメールアドレスや電話番号・住所などの個人情報は暗号化してデータベースに格納してほしい、という要件がありました。 Laravelで ...

laravel logo

Laravelのバッチ処理を作る

2019/06/13   -BackEnd
 ,

はじめに こんにちは。webアプリにつきもののバッチ処理ですが、もちろんLaravelでもサポートされていて、crontabに書き散らすことなくバッチを設定できます。 今回はLaravelでコンソール ...

laravel logo

laravel-enumを使ってみたら快適だった

2019/05/30   -BackEnd
 , ,

はじめに こんにちは。Laravelでenumを使いたい時、PHPやLaravel本体ではサポートされていないのでComposer経由でパッケージを入れることになります。 今はbensampo/lar ...

laravel logo

Laravelで画像アップロード実装が楽になるかもしれないlaravel-imageup

2019/05/16   -BackEnd
 ,

はじめに こんにちは。webアプリケーションを作る際にファイルアップロードはごく当然の機能で、Laravelでももちろん標準でサポートされています。が、今回は要件次第では実装がほとんど不要になるライブ ...

laravel logo

Laravelのバリデーションtips

2019/04/11   -BackEnd
 ,

はじめに こんにちは。今回はLaravelでバリデーションを書く時の、ややレアケースな「○○したい場合どうすればいいんだろう?」を備忘録的にまとめて紹介します。 基本的なバリデーションルールの設定方法 ...

https-portalで既存のdocker環境をhttps化

2019/03/28   -Server
 

はじめに こんにちは。最近dockerを触ってばかりいます。以前、ローカルでオレオレ証明書をサクッと発行する方法をご紹介しましたが、その記事の最後にご紹介したhttps-portalを使い、今回はdo ...

Laravelの開発環境をdocker-composeで一から構築してみる

2019/03/14   -BackEnd
 ,

はじめに こんにちは。以前、LaradockでLaravelの開発環境を作っていました。ひとまずLaravelを触ってみたい時はそれで十分ですが、ほとんどチュートリアルのコピペで環境構築が終わってしま ...

mkcertで簡単にオレオレ証明書を発行する

2019/02/28   -Server
 , ,

はじめに ローカルのwebサーバにhttpsで接続する場合、よくある方法がオレオレ証明書の発行です。 リモート環境ならLet’s Encryptでサクッと終わるのですが、ローカルでも同じく ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。