FrontEnd

vuex-module-decoratorsとTypeScriptでvuexをスマートに書く

投稿日:

はじめに

こちらの記事で紹介したように、Vue CLI 3からVue.jsを手軽にTypeScriptで書くことができるようになりました。しかし、vuexに関してはそのままではTypeScriptで書くのは難しいように思います。

そこで、今回は vuex-module-decorators というサードパーティ製のパッケージを使って、より安全でスマートにvuexを扱う方法を紹介します。

導入

以下のコマンドでパッケージをインストールします。

TypeScriptを使用する場合は tsconfig.json に以下の設定をします。

  • “experimentalDecorators”: true,
  • “importHelpers”: true,

どのように記述するか

初めに

vuex-module-decorators での記述を見る前に、通常の vuex での記述を見てみましょう。一般的には以下のような記述になると思います。

これを TypeScript と vuex-module-decorators を使って記述すると以下のようになります。

vuex 標準の記述と比べて見やすくなったのではないでしょうか。それでは個別に見てみましょう。

state

state はクラスのプロパティとして定義します。

mutation

mutation は @Mutation で定義します。 なお、@Mutation を使うためには、事前に Mutation をimportする必要があります。

action

action は @Action で定義します。 なお、@Action を使うためには、事前に Action をimportする必要があります。

getter

getter はアクセサーとして定義します。

async MutationAction

@MutationAction を使うと複数の state を一度に commit することができます。return はJSON形式で指定します。なお、@MutationAction を使うためには、事前に MutationAction をimportする必要があります。

Dynamic Module

動的にモジュールを登録するには以下のようにします。

サンプルコード

最後に、 vuex-module-decorators を使ったサンプルコードを紹介します。

vuex

store

component

さいごに

vuex-module-decorators と TypeScript で vuex をスマートに扱う方法を紹介しました。 vuex-module-decorators のGitHubにも様々なサンプルが用意されているので、一度見てみると理解が深まると思います。

おすすめ書籍

Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで 基礎から学ぶ Vue.js 動かして学ぶ!Vue.js開発入門 (NEXT ONE) 実践TypeScript ~ BFFとNext.js&Nuxt.jsの型定義~

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-FrontEnd
-,

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

[Next.js]FirestoreのデータをServer Componentから取得する

1 はじめに2 Next.jsでFirestoreからデータを取得する方法2.1 Client Componentで直接Firestoreから取得2.2 Route Handlerを使ってAPI化し、 ...

Nuxt 3(ベータ)の新機能を紹介

1 はじめに2 Nuxt 3の特徴2.1 新しいサーバエンジン(Nitro Engine)が登場2.2 Vue 3&Composition APIのネイティブサポート2.3 TypeScriptのネイ ...

ざっとPWAの概要を調べてみる

1 はじめに2 ProgressiveWebAppsとは3 PWAに必要な技術4 PWAとセットでよく出てくる「AMP」とは5 ネイティブアプリ vs PWA6 さいごに はじめに ここ最近、Andr ...

react-icon

【React初心者】改めて主要なhookの使い方

1 はじめに2 useState3 useEffect3.1 useLayoutEffect4 useCallback5 useContext6 さいごに7 おすすめ書籍 はじめに 今回はReactで ...

AMPに対応してモバイルページを高速に表示させる

1 はじめに2 AMPとは3 なぜAMPでは高速に表示されるのか3.1 非同期スクリプトのみを許可3.2 リソース読み込みに優先度を付ける3.3 プリレンダリング4 AMPの3要素4.1 AMP HT ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2019年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。