iOS

iOSでFirebase Authenticationを実装してみる その2

投稿日:

はじめに

こんにちは、Yossyです。

前回は、iOSでFirebase Authenticationを使いメールアドレスとパスワードを用いた認証機能と匿名での認証機能を実装してみました。
今回は、認証に付随する各種機能を紹介したいと思います。

匿名アカウントから永久アカウントに変換

匿名アカウントを永久アカウントに変換する処理を実装したいと思います。
下図の様な画面でメールアドレスとパスワードを入力し、ボタンをタップすると匿名アカウントから永久アカウントに変換させたいと思います。

匿名アカウントでログインしておきます。

まずは、入力したメールアドレスとパスワードからAuthCredentialオブジェクトを生成します。
生成したら、使用中の匿名ユーザーを取得し、先程のAuthCredentialオブジェクトを引数に渡しながらlinkwithcredentialメソッドを呼び出します。

コンソール画面を確認してみると、匿名ユーザーではなく、メールアドレスとパスワードで認証されたユーザーへと変換されている事が確認出来ます。

サインアウト

サインアウト機能も用意されています。
このメソッドはコールバックは必要なく、下記の様に実装するだけです。
これでサインアウトボタンをタップするとサインアウトする事が出来ます。

アカウントの削除

ユーザーアカウントの削除機能も用意されています。
ユーザー削除ボタンをタップすると現在のユーザーアカウントを削除し、ログイン前の画面まで遷移させます。

パスワードの再設定メール配信

パスワードを用いた認証機能には、パスワードを忘れてしまった場合に備えて、パスワードの変更機能が必要となります。
Firebase Authenticationでは、パスワードの再設定用のメール配信機能が使用出来ます。
実装は非常に簡単で以下の様に、送信先のメールアドレスを渡しながらメソッドを呼んであげるだけです。
パスワードを忘れてしまったらボタンをタップして、エラーが発生しなければ、指定したメールアドレスにパスワード再設定用のメールが自動で配信されます。

配信されたパスワード再設定用のメール本文
こちらの本文にはパスワード再設定画面へのリンクが自動で貼り付けられています。

この本文内容はコンソール画面のテンプレート欄で自由に変更する事が出来ます。

メールのリンクを踏むと、下記の様にパスワードを再設定する事が可能です。
ここで新たに設定した後にアプリに戻ると、変更後のパスワードでログインする事が出来る様になっています。

さいごに

Firebase Authenticationには、痒い所に手が届く様なメソッドが用意されていて、非常に使いやすいですね。
他のFirebase機能も紹介していきたいと思います。

おすすめ書籍

[改訂新版]Swift実践入門 ── 直感的な文法と安全性を兼ね備えた言語 WEB+DB PRESS plus 詳解 Swift 第4版 [改訂新版]Swiftポケットリファレンス (POCKET REFERENCE)

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-iOS
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

swift

Swift3 StoryBoard上でUIButtonやUILabel、UIViewのcornerを変更する

1 はじめに1.1 前提条件2 StoryBoardの準備3 カスタムクラスの作成3.1 class ~について3.2 @IBDesignableを記述すると3.2.1 Live Renderingと ...

swift

Swift3でRealmを使ってみる

1 はじめに1.1 前提条件2 事前準備2.1 Realmのインストール・設定2.1.1 Carthageファイルの生成2.1.2 CarhageにてRealmをインストール2.1.3 Realmをイ ...

[Swift]ループできるページングビューをUIScrollViewで作ってみた

1 はじめに1.1 前提条件2 ページングビューとは3 実装3.1 Storyboardの準備3.2 コードの実装4 仕組み5 さいごに はじめに こんにちは、nukkyです。 スライドショーやウォー ...

【Swift】URLスキームのアプリ間連携について

1 はじめに2 アプリ間連携とは2.1 URLスキーム2.2 App Groups3 URLスキームの実装方法について3.1 URLスキームの設定3.2 カスタムURLスキームの設定4 URLスキーム ...

【iOS14】新機能WidgetKitへの挑戦【実践編】

1 はじめに2 Today Extensionとの違い3 ターゲットの追加4 StaticConfiguration4.1 TimelineProvider4.1.1 getSnapshot4.1.2 ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2019年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。