FrontEnd

Vue.js 3.0のComposition APIを使ってみた

投稿日:2020年6月15日 更新日:

はじめに

開発が進められている Vue.js 3.0 にて追加される、 Composition API を使った書き方を紹介します。

現在、 Vue.js 3.0.0 beta がリリースされており、こちらを使って実装してきます。

Composition APIとは

はじめに、 Composition API の概要について簡単に紹介します。

こちらに書いてあるとおり、 Composition API とは、コンポーネントロジックの柔軟な構成を可能にする、関数ベースのAPIです。

詳しくは、紹介するコードを見てほしいのですが、 setup 関数の引数に context を渡すことで、emit や $router や $store などに関する処理を外部に切り出すことができます。

環境構築

プロジェクトの作成は、 Vue CLI で行ってください。

プロジェクトを作成したら、プロジェクトのルートディレクトリで以下のコマンドを実行し、 Vue.js 3.0.0 beta を使用できるようにします。

Composition API での書き方

それでは、実際に Composition API での書き方を紹介します。

まず、 Composition API を使って書かれた以下のコードを見てください。

このコードは、画面に「 Count is 0 」と表示するだけのシンプルなコードです。

注目すべき点は、見慣れない setup 関数と reactive 関数です。 Composition API では、リアクティブな値は reactive 関数の引数として渡し、それを setup 関数内で return する Object に含める必要があります。

ここで言う count は、従来の書き方における data に相当します。

他にも、 function 、 watch 、 lifecycle hooks なども全て setup 関数内に定義します。

function

先程のコードにボタンをクリックした時に count の値を1ずつ増加させる処理を追加したコードがこちらです。

コードを見れば分かる通り、 Composition API では function を methods に含める必要がなくなり、代わりに setup 関数の return で返却する Object に含める必要があります。

computed

先程のコードに、 count の2倍の値を返却する computed である double を追加したコードがこちらです。

computed も data と同様に reactive 関数の引数に追加し、 setup 関数で return する object に含めます。

watch

count が3の倍数の時に hoge を、それ以外のときには fuga と表示させるようにします。

watch は setup 関数の中で watch 関数の引数に渡す関数として定義します。 watch を複数個定義したい場合は、 watch 関数を必要な数だけ書けば良いだけです。

lifecycle hooks

mounted 内で count に初期値を設定するようにしたコードがこちらです。

lifecycle hooks は onMounted のように onXXX の形式で提供されてるものを import して定義します。

ただし、 created と beforeCreate に関しては、 setup に置き換わっています。

その他の lifecycle hooks についてはこちらを御覧ください。

ref

ref を使うと、 state.count のように Object にまとめる必要がなくなり、 template タグ内でも直接参照することができます。

値を更新したい場合は、以下のように .value を付ける必要があります。

props と emit

カウントを加算するボタンを別のコンポーネントにしたコードがこちらです。

親コンポーネントから子コンポーネントへ count が渡り、子コンポーネントから emit-increment が emit されます。

props は setup 関数の引数に props として渡し、props.count のようにアクセスします。

emit は setup 関数の引数に context を渡し、 context.emit の引数として実行します。

さいごに

今回は Composition API と TypeScript を組み合わせるところまでは調べきれなかったのですが、型推論が改善されるようなので、7月に予定されている RC版 がリリースされたら再度調べてみたいと思います。

おすすめ書籍

Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで Webデザインの現場で使えるVue.jsの教科書 プログラミングTypeScript ―スケールするJavaScriptアプリケーション開発

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-FrontEnd
-,

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ざっとPWAの概要を調べてみる

1 はじめに2 ProgressiveWebAppsとは3 PWAに必要な技術4 PWAとセットでよく出てくる「AMP」とは5 ネイティブアプリ vs PWA6 さいごに はじめに ここ最近、Andr ...

react-icon

React Hook Form (v7) とMUI (v5) だけでバリデーションを実装

1 はじめに2 バリデーションエラーをMUIのhelperTextに表示する2.1 バリデーション実装の全体感3 他のフィールドに関連するバリデーション4 CodeSandbox5 さいごに6 おすす ...

Next.jsのMetadataとOGP (with AppRouter)

1 はじめに2 Metadataとは?3 動的に設定するには4 OGP画像4.1 カスタムフォント5 netlifyへデプロイ6 さいごに7 おすすめ書籍 はじめに 今回はNext.jsでApp Ro ...

[React]MUIのコンポーネントを使用したUI作成(Button、Alert編)

1 はじめに2 MUI3 Button3.1 Buttonの実装3.2 Buttonの使い分け3.2.1 不可逆な操作など、より強調したい時の使い方4 Alert4.1 Alertの実装4.2 Ale ...

[Next.js] netlifyからCloudflare Pagesに引っ越してみた

1 はじめに2 netlify vs Cloudflare Pages3 Cloudflare Pagesへのデプロイ4 netlifyでのリダイレクト設定とビルド停止5 さいごに6 おすすめ書籍 は ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2020年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。