iOS

【iOS14】新機能WidgetKitへの挑戦【実践編】

投稿日:2020年10月12日 更新日:

はじめに

suzukiさんが以前の記事でWidget機能ついて紹介してくれていますが、今回はxcode12も正式リリースされましたし、より実践的なWidgetKitの使い方を紹介したいと思います。

Today Extensionとの違い

今までiOSのWidgetといえばToday Extensionでしたが、WidgetKitとはどのような違いがあるか以下にまとめました。

  • ホーム画面に設置可能
  • SwiftUIのみ対応
  • ユーザーアクションはシングルタップのみ、スクロールやスイッチなどのUIコンポーネントは設置できない
  • サイズは固定の3種類のみ(.systemSmall(2×2サイズ), .systemMedium(4×2サイズ), .systemLarge(4×4サイズ))

また、WWDC20にてWidgetKitの目的は

  • Glanceable(ひと目でわかる)
  • Relevant(関連性)
  • Personalaized (パーソナライズ)

とのことなので、ホーム画面にてユーザーに関連する情報が一目でわかるようにするのがWidgetKitなようなので、Today Extensionではミニアプリ的な側面もありましたが、WidgetKitでは完全に別物としてデザインしなければ行けないと思います。

ターゲットの追加

ターゲットの追加方法に関しましては、以前の記事でご確認ください。

StaticConfiguration

StaticConfigurationとはInclude Configuration Intentチェックなしで追加される、ユーザー設定可能なプロパティを持たないWidgetです。

TimelineProvider

WidgetではTimelineという、いつどのViewを表示するか管理する仕組みを実装します。
まずはEntryを定義します。

続いて、TimelineProviderの実装です。

getSnapshot

SnapshotはWidgetのプレビュー機能やWidget Galleryで即座にWidgetを表示するために使われます。 SnapshotはひとつのTimelineEntryを受け取ります。 Widgetのコンテンツが提供されるまではモック的な値を入れておきます。

getTimeline

getTimelineは、実際のウィジェット表示に使用されます。TimelineはTimelineEntryオブジェクトの配列です。Timelineの更新は最後のTimelineEntryを表示したとき(.atEnd), 指定した時間が経過した後(.after), アプリからWidgetCenterを利用して更新通知されたら更新する(.never)の3種類があります。 TimelineはTimelineProviderに準拠したProviderによってwidgetsに渡されます。

View

Viewには実際に表示するWidgetを実装します。

Widgetのサイズは3種類あるのですが、上記のように現在のサイズが取得できるので、表示をサイズによって変更するようにしています。

IntentConfiguration

IntentConfigurationとはInclude Configuration Intentチェックありで追加される、ユーザー設定可能なプロパティを持つWidgetです。例をあげると、天気のWidgetなど、Widgetを長押しでユーザー設定の変更が可能な機能を持つWidgetになります。

IntentTimelineProvider

今回は、ユーザーが設定できる情報nameを追加したEntryを作成します。

TimelineProviderとの違いは各関数で、インテントの選択を表す追加のパラメータConfigurationIntentを取得します。また、「typealias Intent = ConfigurationIntent」を追記しておきます。「ConfigurationIntent」については後述します。

Widget設定の変更

ユーザーがWidget設定の変更ができるようにしていきたいと思います。まずはIntentsフレームワークをTargetから追加します。

今回はUI要素は不要なため「Include UI Extension」のチェックは外しておきます。

作成したSampleIntentsのターゲットページに、Supported Intentsという名前のセクションがあります。今回はConfigurationIntentという名前のアイテムを新規で作追加します。

Include Configuration Intentチェックありで作成していれば、.intentdefinitionファイルが作成されているはずなので、先ほど作成したSampleIntentsをターゲットに追加します。
今回はEntryに追加したnameの情報をユーザーに変更させたいのでParametersにNameを追加します。

ここまでやったら、SampleIntentsのIntentHandler.swiftファイルにConfigurationIntentHandlingを追記すると、Xcodeが関数を自動生成を促してくれると思います。

自動生成されたprovideNameOptionsCollection関数を以下のように編集します。

そうしたらViewのbodyにnameを表示するように編集します。

これで準備は完了です。Widgetを長押しすると「ウィジェットを編集」が表示されると思います。

あとは以下のように変更ができます。

アプリからWidgetを更新

アプリが通知を受けて更新するなどといった場合など、アプリ側からWidgetを更新することが可能です。
以下を呼び出すことで、アプリのWidgetすべてをリロードさせることが可能です。

また、アプリ内で複数のWidgetを管理している場合、特定のWidgetを更新したい場合は以下のように行います。

さいごに

今回のWidget機能はできることが絞られている分、デザインの大事さを痛感しますね。ミニアプリのような使い方ではないのでAndroidのWidgetとも違い、リッチなアイコンのような印象です。

おすすめ書籍

[改訂新版]Swift実践入門 ── 直感的な文法と安全性を兼ね備えた言語 WEB+DB PRESS plus 詳解 Swift 第4版 [改訂新版]Swiftポケットリファレンス (POCKET REFERENCE)

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-iOS
-,

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

swift

iOSアプリのチュートリアルに便利なMMPopLabel

1 はじめに2 準備3 実装3.1 Storyboard3.2 MMPopLabelの準備3.3 MMPopLabelの表示3.4 Delegate4 さいごに はじめに こんにちは、nukkyです。 ...

[iOS15]StoreKit2で課金処理をより簡単に

1 はじめに2 StoreKit2になって主に変更された箇所3 実装3.1 Product(課金アイテム)の取得方法3.2 Product(課金アイテム)の購入方法3.3 Product(課金アイテム ...

swift

SwiftでPDFを表示する(iOS11以前対応版)

1 はじめに1.1 前提条件2 実装3 さいごに はじめに こんにちは、nukkyです。 SwiftでPDFを表示したい場合iOS11以降ならPDFKitがありますが、自分の様にまだ11以前のOSにも ...

iOS13で申請するために押さえておきたいポイント

1 はじめに2 presentViewController3 DeviceToken4 Launch Storyboard5 Dark Mode6 Sign In with Apple7 さいごに8 ...

iOSでFirebase Authenticationを実装してみる その1

1 はじめに2 Firebaseプロジェクトの設定3 新規ユーザー登録4 既存ユーザーのログイン5 匿名ログイン6 エラーメッセージ7 最後に8 おすすめ書籍 はじめに はじめまして、Yossyです。 ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2020年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。