Android

Android 11でdeprecatedになったAsyncTask対応Java編

投稿日:2020年12月7日 更新日:

はじめに

タイトルの通りAndroid 11にて、AsyncTaskがdeprecatedになってしまったので、今回は呼び出し元になるべく影響を与えないように、Android 11対応を行っていきたいと思います。

基本的な対応

以下のようなAsyncTaskがあるとします。

これを置き換えて行きます。

対応後のサンプル

基本的にはRunnableクラスを作成しExecutorServiceで起動するようにします。呼び出し元に影響を与えないようにexecuteメソッドを用意しRunnableを呼び出します。AsyncTask同様に、onPreExecute、doInBackground、onPostExecuteの順番で呼び出されるようにします。一つ注意をするならば、以下のようにHandlerの宣言もdeprecatedされているので気をつけるようにしてください。

また、onPostExecuteをHandler内で呼び出しているのは、UIの更新をかけることを想定しています。

cancelとonCancelled

doInBackground内で何かあったときに、AsyncTaskのcancelを使用するパターンがあると思いますので、今回はこのようにサンプルを用意させてもらいました。AsyncTaskの処理の流れと同様に、cancelされた時はonPostExecuteではなく、onCancelledを呼ぶようにしています。

execute().get()への対応

AsyncTaskを使用しているときに、処理の終了を待つためにexecute().get()を使用することもあると思います。Runnableクラスでは戻り値を返せないので、この場合はCallableクラスを使用します。

サンプルではCallableクラスを使用し、Stringを返却するように作成しました。ExecutorServiceのgetを使用することで、処理の終了まで待つことができるようになります。

最後に

deprecatedになったとはいえ、まだすぐに使えなくなるわけではないですが、今後のためにメンテナンスはしていきたいと思います。

おすすめ書籍

Kotlinイン・アクション Head Firstオブジェクト指向分析設計 ―頭とからだで覚えるオブジェクト指向の基本

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-Android
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Android Studioでエラーログを詳細表示する

1 はじめに2 初期設定でのビルドエラーメッセージ3 詳細なビルドエラーメッセージを出力4 おまけ5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに こんにちは。Android開発を久しぶりにやっているのですが、 ...

KotlinでAndroidの双方向DataBindingを利用する

1 はじめに2 MVVMアーキテクチャ2.1 Model2.2 View2.3 ViewModel3 KotlinでAndroid DataBindingを設定4 説明用のサンプルアプリについて5 a ...

【Kotlin】RecyclerViewAdapterを使ってリスト表示

1 はじめに2 GradleファイルにRecyclerViewの設定を追加する3 レイアウトファイルの作成4 Adapterクラスの追加5 Activityファイルへの追加6 さいごに7 おすすめ書籍 ...

[Android] TextToSpeechをforeground serviceで実行する

1 はじめに2 環境3 MainActivity.kt4 ForegroundService.kt5 実行してみる6 さいごに はじめに こんにちは。 前回の投稿ではTextToSpeechを使い、と ...

【Java】Handlerクラスについてまとめてみました

1 はじめに2 Handlerクラスを使う理由3 Handlerクラスの基本4 Handlerを使ってsetText()を実行してみる5 sendMessage()を実行してみる6 さいごに7 おすす ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2020年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。