Tech

【Flutter】ボタンタップ時に展開するアニメーションがしたい!

投稿日:2022年1月24日 更新日:

はじめに

Flutterでボタンなどを設置するのはとても簡単ですが、タップした時に展開するようなアニメーションをつけたいと思い今回は記事にしました。

完成イメージは以下の様な形です。

Flowウィジェット

今回Flowウィジェットを使用し実装したいと思います。Flowウィジェットは以下の様にして使用します。

delegateにはFlowDelegateを継承したクラス、childrenには他のウィジェット同様に子となるウィジェットを配置します。FlowDelegateを継承したクラスMyFlowDelegateを作成すると以下のようになります。

paintChildrenではcontext.paintChildを使用します。第一引数には子ウィジェットのindexを指定し、第二引数で位置の調整を行います。

なので、以下の様に設定すると相対的に位置を設定し、今回作成したいボタンの展開など、同じ動きのアニメーションを複数のウィジェットに指定することができます。

Animation

Flutterのアニメーションの基本となるクラスです。現在の値とアニメーションの状態(終了したかアニメーション中かなど)だけを持ちます。Listenableを継承しているので値の変更を監視することはできますが、このクラスは値を保持するだけなので、 時間経過に合わせて値を変更したり外から値を変更するためにはAnimationControllerを使う必要があります。

AnimationController

自分の値を動的に変更できるAnimationのサブクラスです。外から現在の値を渡す方法と、 指定されたDurationで自動的にアニメーションを動かす方法の二種類でアニメーションを管理することができます。
自動でアニメーションする場合はforwardで0.0~1.0で値が変化し、reverseで1.0~0.0で値が変化します。今回のサンプルでは以下の様に実装しています。

vsyncはTickerProviderです、AnimationControllerを保持しているStateクラスにSingleTickerProviderStateMixinをmixinすると、 そのStateクラスがTickerProviderになるので、AnimationControllerにはthisを渡すだけで済みます。

これであとはボタンタップ時にAnimationの状態を確認して、forwardかreverseを渡してあげます。

 

実装

それではFlowウィジェットを使用したサンプルを作成します。コードは以下になります。

これでボタンタップで展開する以下の様なアニメーションが実装できました。

 

さいごに

FABをタップした時に展開するアニメーションなど、それ以外にも相対的に位置を判定して、同じ動きをするアニメーションが作成できるので、要所要所で使っていきたいです。

おすすめ書籍

現場で使える Flutter開発入門 (Compass Booksシリーズ) はじめてのFlutter入門: iOS/Androidアプリ開発の⼀歩を踏み出そう!

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-Tech
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Sign in with Appleの実装

1 はじめに2 Sign in with Appleとは2.1 iOS レビューガイドライン2.2 つまり3 準備4 実装5 デザイン6 さいごに7 おすすめ書籍 はじめに こんにちは、nukkyです ...

Go言語

[Go初心者]テストについて学習

1 はじめに2 テスト2.1 エラーの値を比較する2.2 エラーの型を比較する3 httptest3.1 httptestの使い方4 さいごに5 おすすめ書籍 はじめに 今回はGo言語のテストについて ...

React初心者のRedux解説

1 はじめに2 Reduxとは2.1 そもそもReduxってなに?2.2 Fluxとは2.3 Reduxの3原則3 Reduxの要素3.1 Action3.2 Store3.3 State3.4 Re ...

[C#]Genericsの使い方をまとめてみた。その1

1 はじめに2 Genericsとは3 Genericsの例3.1 Genericsを使わない場合3.2 Genericsを使う場合4 Genericsのメリット5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに ...

【iOS14】App Groups を使用して WidgetKit にデータ共有

1 はじめに2 App Groupsの準備2.1 App Groupsの許可2.2 App Groupsの使い方3 WidgetKitにデータ共有4 さいごに5 おすすめ書籍 はじめに 今回はアプリ側 ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2022年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。