Tech

【Flutter】ボタンタップ時に展開するアニメーションがしたい!

投稿日:2022年1月24日 更新日:

はじめに

Flutterでボタンなどを設置するのはとても簡単ですが、タップした時に展開するようなアニメーションをつけたいと思い今回は記事にしました。

完成イメージは以下の様な形です。

Flowウィジェット

今回Flowウィジェットを使用し実装したいと思います。Flowウィジェットは以下の様にして使用します。

delegateにはFlowDelegateを継承したクラス、childrenには他のウィジェット同様に子となるウィジェットを配置します。FlowDelegateを継承したクラスMyFlowDelegateを作成すると以下のようになります。

paintChildrenではcontext.paintChildを使用します。第一引数には子ウィジェットのindexを指定し、第二引数で位置の調整を行います。

なので、以下の様に設定すると相対的に位置を設定し、今回作成したいボタンの展開など、同じ動きのアニメーションを複数のウィジェットに指定することができます。

Animation

Flutterのアニメーションの基本となるクラスです。現在の値とアニメーションの状態(終了したかアニメーション中かなど)だけを持ちます。Listenableを継承しているので値の変更を監視することはできますが、このクラスは値を保持するだけなので、 時間経過に合わせて値を変更したり外から値を変更するためにはAnimationControllerを使う必要があります。

AnimationController

自分の値を動的に変更できるAnimationのサブクラスです。外から現在の値を渡す方法と、 指定されたDurationで自動的にアニメーションを動かす方法の二種類でアニメーションを管理することができます。
自動でアニメーションする場合はforwardで0.0~1.0で値が変化し、reverseで1.0~0.0で値が変化します。今回のサンプルでは以下の様に実装しています。

vsyncはTickerProviderです、AnimationControllerを保持しているStateクラスにSingleTickerProviderStateMixinをmixinすると、 そのStateクラスがTickerProviderになるので、AnimationControllerにはthisを渡すだけで済みます。

これであとはボタンタップ時にAnimationの状態を確認して、forwardかreverseを渡してあげます。

 

実装

それではFlowウィジェットを使用したサンプルを作成します。コードは以下になります。

これでボタンタップで展開する以下の様なアニメーションが実装できました。

 

さいごに

FABをタップした時に展開するアニメーションなど、それ以外にも相対的に位置を判定して、同じ動きをするアニメーションが作成できるので、要所要所で使っていきたいです。

おすすめ書籍

現場で使える Flutter開発入門 (Compass Booksシリーズ) はじめてのFlutter入門: iOS/Androidアプリ開発の⼀歩を踏み出そう!

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-Tech
-

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【Unity】TextMeshProで文字の表示と日本語入力

1 はじめに2 プロジェクトに追加3 TextMeshProのプロパティ4 日本語を使うには5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに こんにちはsuzukiです。unityをアップデートしたらTextが ...

icon

ドキュメント作成の技術「テクニカルライティング」とは

1 はじめに2 テクニカルライティングとは3 少しでも分かりやすく、簡潔にする3.1 一文一義3.2 長くしすぎない、繋げすぎない3.3 長さの目安は?4 伝わりやすく書く4.1 まず主題を書く4.2 ...

【Swift】Xcode13XCTestの新機能、繰り返し実行で遊んでみた。

1 はじめに2 XCTestについて3 繰り返しのテストについて4 実際に使ってみる5 テストコードについて6 テストの設定7 さいごに8 おすすめ書籍 はじめに こんにちは、suzukiです。とうと ...

[Unity]Terrain(地形)を使ってみた その2

1 はじめに2 Paint Trees3 Paint Details4 おまけ5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに こんにちはsuzukiです。前回に引き続きTerrainの機能を紹介していきます。 ...

[Flutter]画像のトリミングを簡単に行えるimage_cropperを使ってみる

1 はじめに2 準備3 実装4 さいごに5 おすすめ書籍 はじめに 今回は、トリミングなど画像加工を簡単に行えるimage_cropperを使ってみたいと思います。 準備 次のコマンドを使用し、パッケ ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2022年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。