未分類 BackEnd

Laravel-debugerbarを使ってみた

投稿日:

はじめに

今更ですが、Laravel開発時に便利なツールを紹介したいと思います。開発時に知りたい情報が網羅的に確認出来ます。
開発効率が上がると思うのでまだ使っていない方は試してみてください。

インストール

こちらにある通り、composer一発でインストールします。
composer require barryvdh/laravel-debugbar --dev
envファイルで APP_DEBUG=true になっていればもう利用することが出来ます。
画面下部に↓のように表示されます。

主な項目

主に使う項目はこんな感じです。

Messages

ログ表示します

Timeline

処理時間を計測出来ます

Queries

SQLクエリの一覧が表示されます。
処理時間やSQL発行しているコード箇所も表示されます。

N+1 Queries

以前紹介したlaravel-query-detectorをインストール済みであれば、N+1になっている箇所を表示する事が出来ます。

config/querydetector.php に、以下のように一文追加します。

すると、タブが追加されてN+1のワーニングが表示されるようになります。

Session

Sessionの一覧も表示されます。
ためしにセッションに適当な値を入れておきます。

Request

リクエストヘッダーやCookieの中身一覧が表示されます。
ためしにCookieに適当な値を test_cookieのキーで入れておきます。

さいごに

導入も非常に簡単なので、まだ使った事ない方は一度試してみてください。

おすすめ書籍

Laravel 9 実践入門: ~開発環境・実装・アプリ公開までの流れを完全網羅~ プロフェッショナルWebプログラミング Laravel〈最新Laravel 9対応〉 動かして学ぶ!Laravel開発入門

page_footer_responsive




-未分類, BackEnd
-,

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Go言語

Go言語の基礎〜Go 1.11 開発環境構築とパッケージバージョン管理〜

1 はじめに2 Go言語(Golang)とは2.1 シンプルな構文2.2 コンパイル言語2.3 並行処理2.4 その他の特徴3 Go開発環境の構築3.1 Goのインストール3.1.1 1. homeb ...

icon

About us

こんにちは、私たちは五反田周辺にて主に活動しているRE:ENGINESです。 デザイナー、エンジニアが集まり、プロダクトを一貫して制作しております。 また、制作の中で必要な周辺知識も学習し、個々人のス ...

rails

私たちのFactoryGirlとRspecの使用ルール その1

1 はじめに2 そもそもなぜ基本ルールなどを作成しようとしたのか?3 Rspec編3.1 describe、context、itの階層で使用する3.2 10個以上のテストレコードを作成したい場合は、ト ...

Stripe Connectでダイレクト支払い導入編

1 はじめに2 事前準備3 StripeConnectの導入3.1 stripeパッケージの導入3.2 envの実装4 店舗アカウントの登録4.1 Stripe Connectの設定4.2 Oauth ...

Rust入門してみた その4 モジュール編

1 はじめに2 Rustのモジュール2.1 モジュールツリーの構築2.2 サブモジュール2.3 各モジュールの実装2.4 モジュールのプライバシー3 さいごに4 おすすめ書籍 はじめに これまでの記事 ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2022年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。