BackEnd

Go 1.18のWorkspacesモードでマルチモジュール化

投稿日:

はじめに

Go 1.18から、マルチモジュールでの開発を便利にするためのWorkspacesモードが導入されました。今回は、Workspacesモードでどのように便利になるか紹介します。

マルチモジュール構成

比較のために、まずはWorkspacesモードではない場合のマルチモジュール構成の例を示します。

非Workspacesモードの場合

Workspacesモードではない場合の構成例は以下のとおりです。

それぞれ、ファイルの中身は以下のとおりです。

/items

/stores

/main

マルチモジュール構成で開発している場合、ローカル上の他の依存モジュールを参照するためには、 go.mod ファイルにて replace ディレクティブを使って参照します。この際、ローカル上の複数のモジュールに依存していると、メンテナンスが必要な go.mod ファイルが増えて、管理が大変になります。

Workspacesモードの場合

Workspacesモードの場合でも、ディレクトリ構成は非Workspacesモードの場合とほとんど変わりません。違いは go.work ファイルが有るか無いか。

また、 go.work ファイルが有る場合、 go.mod ファイルに replace ディレクティブは不要になります。

ちなみに、非Workspacesモードの場合は、 main ディレクトリの親ディレクトリから main/main.go を実行するとエラーになりますが、

Workspacesモードの場合は、問題なく実行できます。

go workコマンド

Workspacesモードに関する go work コマンドでできることを紹介します。

init

go work init [ディレクトリ] は、 go.work ファイルを生成します。

edit

go work edit コマンドは go.work ファイルを編集するために使います。

go work edit -use [ディレクトリ名] は、 go.work ファイルの use ディレクティブに追加します。この際、実際に存在しないディレクトリでも追加されてしまうので、追加の際には注意が必要です。

go work edit -dropuse [ディレクトリ名] は、 go.work ファイルの use ディレクティブから削除します。

go work edit -replace [モジュール名]=[パス] は、今までの replace ディレクティブを作成できます。この際、 main/go.mod ファイルではなく、 go.work ファイルに追加されます。

-dropuse と同様に、 go work edit -dropreplace [モジュール名] は、 replace ディレクティブを削除します。

go work edit -fmt は、 go.work ファイルをフォーマットしてくれますが、使用していない module パスを削除してくれるような事はありません。

go work edit -print は、 go.work ファイルを標準出力に表示します。

go work edit -json は、 go.work ファイルをJSON形式で表示します。

sync

go work sync は、ワークスペースのビルドリストにある依存関係を、ワークスペースの各モジュールに同期させるようです。

use

go work use [ディレクトリ] は、 go.work ファイルに use ディレクティブを追加します。この際、ディレクトリが存在する場合は use ディレクティブを追加し、存在しない場合はディレクトリを削除します。

また、 -r フラグが立っている場合は、ディレクトリを再帰的に調べます。

さいごに

マルチモジュールでの開発を便利にするためのWorkspacesモードについて紹介しました。

おすすめ書籍

実用 Go言語 ―システム開発の現場で知っておきたいアドバイス エキスパートたちのGo言語 一流のコードから応用力を学ぶ Software Design plus

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-BackEnd
-,

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

laravel logo

LaravelでのCookieファサード利用

1 はじめに2 基本メソッド2.1 付与2.2 取得2.3 削除3 他メソッド3.1 forever3.2 getQueuedCookies3.3 unqueue4 ミドルウェア4.1 AddQueu ...

Vue.js+TypeScriptな環境整備

1 はじめに2 vue-cliのインストール3 プロジェクトの作成3.1 機能の選択3.2 シンタックスの選択3.3 CSSプリプロセッサの設定3.4 Unit test3.5 E2E test3.6 ...

rails

Rails5で出力される「alias_method_chain is deprecated.」について

1 はじめに2 alias_method_chainとは3 Module#prependとは4 とりあえず、DEPRECATION WARNINGの出力をなくしたい5 さいごに はじめに 直近のプロジ ...

laravel logo

LaravelのDI

1 はじめに2 DIに関する機能2.1 DIとは2.2 サービスコンテナ2.3 サービスプロバイダ3 サービスコンテナ3.1 バインド3.2 bind3.3 bindIf3.4 singletonメソ ...

Pythonのポリモーフィズム、ABCにするか? プロトコルにするか?

1 はじめに2 ズバリ、ABCとProtocolは何が違うか?3 それぞれの使い勝手をおさらい3.1 ABC3.2 Protocol3.2.1 実装クラスからの継承4 どっちを使うか?5 さいごに6 ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。