iOS

【Swift】スクリーンショットの検知

投稿日:

はじめに

こんにちは、suzukiです。今回はユーザがスクリーンショットを取得した場合を検知にする方法についてです。
使われるパターンとしてセキュアな情報をスクリーンショットで取得した場合や、揮発性の高い情報を撮影された場合などにユーザに知らせるために利用できます。

スクショを検知する方法

iOSではユーザのスクリーンショットの撮影前は検知できません。
iOSで検知可能なのはユーザがスクリーンショットを撮り終えたタイミングです。
スクリーンショットを取った場合に下記の通知が発行されます。

アプリでは、通知を受け、ユーザに注意を行うというような方針を取ることができます。

使い方

AppDelegateで受け取りたい場合は下記のように記述します。

さいごに

スクリーンショットの通知以外にも、capturedDidChangeNotificationで動画の撮影の検知なども可能です。
今回の通知を受け取る方法がスタンダードだと思うのですが、面白い方法もあったので今度試してみようかと思います。

おすすめ書籍

[改訂新版]Swift実践入門 ── 直感的な文法と安全性を兼ね備えた言語 WEB+DB PRESS plus 詳解 Swift 第4版 [改訂新版]Swiftポケットリファレンス (POCKET REFERENCE)

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-iOS
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【Swift】WKWebViewのWKUserContentControllerで循環参照

1 はじめに2 循環参照が起きた原因2.1 実装2.2 実装の問題の箇所2.3 修正方法3 さいごに4 おすすめ書籍 はじめに こんにちはsuzukiです。今回はwebviewのWKUserConte ...

[Swift]プロトコルの拡張で既定値を設定する。

1 はじめに2 プロトコルの拡張について2.1 プロトコルに既定値を設定2.2 プロトコルを設定したクラスの作成2.3 制約をつけてプロトコルに既定値を設定3 さいごに4 おすすめ書籍 はじめに こん ...

swift

[Swift3] コードで動的にオートレイアウトを変更する

1 はじめに1.1 前提条件2 事前準備3 1.NSLayoutConstraintのActiveを切り替える4 2.NSLayoutConstraintのActiveを切り替える(複数同時)5 3. ...

【Swift】iOS15UIMenuの挙動変更について

1 はじめに2 UIMenuとは3 UIMenuの実装4 動作確認5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに こんにちは、suzukiです。ハーフモーダルの記事をみてiOS15についてあまりきにできていな ...

swift

[Swift3] SwitchとEnumを使ってSectionやCellを指定する

1 はじめに1.1 環境2 Enumの用意3 Tableの用意4 Cellの返却にEnumを使用する5 さいごに はじめに どうも、はじめです。 今回はSectionやCellの指定にSwitchとE ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2022年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。