iOS

【Swift】スクリーンショットの検知

投稿日:

はじめに

こんにちは、suzukiです。今回はユーザがスクリーンショットを取得した場合を検知にする方法についてです。
使われるパターンとしてセキュアな情報をスクリーンショットで取得した場合や、揮発性の高い情報を撮影された場合などにユーザに知らせるために利用できます。

スクショを検知する方法

iOSではユーザのスクリーンショットの撮影前は検知できません。
iOSで検知可能なのはユーザがスクリーンショットを撮り終えたタイミングです。
スクリーンショットを取った場合に下記の通知が発行されます。

アプリでは、通知を受け、ユーザに注意を行うというような方針を取ることができます。

使い方

AppDelegateで受け取りたい場合は下記のように記述します。

さいごに

スクリーンショットの通知以外にも、capturedDidChangeNotificationで動画の撮影の検知なども可能です。
今回の通知を受け取る方法がスタンダードだと思うのですが、面白い方法もあったので今度試してみようかと思います。

おすすめ書籍

[改訂新版]Swift実践入門 ── 直感的な文法と安全性を兼ね備えた言語 WEB+DB PRESS plus 詳解 Swift 第4版 [改訂新版]Swiftポケットリファレンス (POCKET REFERENCE)

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-iOS
-

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

[Swift]アプリのフォアグラウンドに特定の処理を行う。

1 はじめに2 今回の目標3 画面構成4 通知の設定4.1 通知の送信4.2 通知の受信と削除-BaseController5 それぞれの画面の設定5.1 初期画面(FirstViewControll ...

UnityのiOSネイティブをSwiftで書く

1 はじめに2 UnityのiOSネイティブとは?3 今回作るもの4 必要な構成5 unity-swiftの導入6 必要な機能の実装6.1 Swiftクラスの作成6.2 Objective-C++でU ...

swift

Swift3 [XIBファイル] コードでの呼び出し方まとめ

1 はじめに1.1 前提条件2 TableViewCell2.1 XIBの準備2.2 ViewControllerでの呼び出し3 CollectionView3.1 XIBの準備3.2 ViewCon ...

Flutterでテストコードを書こう! 単体テスト・Widgetテスト・インテグレーションテスト

1 はじめに2 単体テスト2.1 testパッケージの利用2.2 テストの書き方2.3 テストの実行2.4 モック化2.4.1 mockitoの導入2.4.2 メソッドのモック化3 Widgetテスト ...

[Swift]AlertControllerでメモリリークが起きた!便利なMemory Graph

1 はじめに2 今回の問題2.1 deinitの調査2.2 原因の調査3 解決策4 Memory Graphについて5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに こんにちは、suzukiです。この記事の結論 ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2022年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。