iOS

【Swift】WKWebViewでJavaScriptを利用して値の受け渡し

投稿日:2022年9月20日 更新日:

はじめに

こんにちは、suzukiです。今回は、WebViewで入力された値をJavaScriptを利用して値の受け渡しを行なっていきます。
ログイン情報をWeb上で入力するけど、アプリ側でも保持したいときや、WebView上のオブジェクトにデフォルトの値を渡すなどが可能です。

WebViewを利用した値の受け渡し

今回はアプリのWebViewと簡易なHTMLを利用して下記の3つの処理を行います。
・WebViewのJavaScriptから、ネイティブの処理を呼出
・ネイティブから、WebView内の要素の値を取得
・ネイティブから、WebViewのJavascriptを呼出

事前準備

まずはWKWebViewを作成します。
StoryBoardからWKWebViewを追加できるようになったのですが、今回はコードで行います。
理由として、WKWebViewのConfigurationの内容を後から変更したのですが、うまく動作しなかったためです。
問い合わせとかを見るとWKWebViewはコードで記述した方が無難そうです。

WebViewのJavaScriptから、ネイティブの処理を呼出

WebViewのConfigurationにUserContentControllerを設定して、Scriptから処理を呼び出す準備をします。
ついでにローカルのHTMLを呼び出す処理も追加します。

上記のコードにより、NativeInterfaceという名前で処理をScriptから呼びだされると
WKScriptMessageHandlerの下記の関数が呼び出されるようになります。

これでJavaScriptから下記のコードを呼び出すことで、ネイティブのコードがよばれログ出力がされます。
webkit.messageHandlers.NativeInterface.postMessage(object);

この処理でinputの内容をjavaScriptから送信しようとしたのですが、うまくいきませんでした。

ネイティブから、WebView内の要素の値を取得

下記の関数でJavaScriptを利用し、WebViewの要素を取得することができます。
func evaluateJavaScript(_ javaScriptString: String, completionHandler: ((Any?, Error?) -> Void)? = nil)

ネイティブから、WebViewのJavascriptを呼出

下記の関数ではJavaScriptで定義されている関数の呼びだしも可能です。
func evaluateJavaScript(_ javaScriptString: String, completionHandler: ((Any?, Error?) -> Void)? = nil)
下記のコードではJavaScriptのcallFromNativeという処理を呼び出してます。

コード

WebViewのボタンをタップしたら、
正常系の場合下記の順番で処理を行うコードに内容変更してます。
・WebViewのJavaScriptから、ネイティブの処理を呼出
・ネイティブから、WebView内の要素の値を取得
・ネイティブから、WebViewのJavascriptを呼出

Swift

HTML

さいごに

実装してみた所管としては実装自体は簡単にできて便利だと思いました。
Webとネイティブの開発が分かれてたりすると、コードの影響調査で漏れが発生し修正の際などにうまく動かなくなるのできちんと管理の必要があると感じました。

おすすめ書籍

[改訂新版]Swift実践入門 ── 直感的な文法と安全性を兼ね備えた言語 WEB+DB PRESS plus 詳解 Swift 第4版 [改訂新版]Swiftポケットリファレンス (POCKET REFERENCE)

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-iOS
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

swift

iOSで画像の任意の場所をぼかし処理する方法

1 はじめに1.1 前提条件2 準備3 実装3.1 ぼかし処理のイメージ画像3.2 サンプルコード4 さいごに はじめに iOSで写真の任意の場所にぼかし処理をしたいケースがありましたので、 iOSで ...

swift

UITableViewでTableViewCell(Xib)を使ってみた

1 はじめに1.1 前提条件1.2 事前準備2 TableViewを準備3 Xibを準備4 tableviewに表示するcellにxibを指定する5 さいごに はじめに どうも、はじめです。 今回はX ...

swift

SwiftでS3への画像アップロード

1 はじめに2 AWS上での事前準備3 CocoaPodsでAWS SDKをインストールをする4 認証の設定をする5 UIImageを保存して、URLを取得する6 S3へアップロードする7 さいごに ...

【SwiftUI】ドラッグ&ドロップでアプリ間の文字列の共有

1 はじめに2 ドラッグ&ドロップの実装3 ドラッグ側の実装4 ドロップ側の実装5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに こんにちはsuzukiです。今回はドラッグ&ドロップを利用し ...

swift

SwiftでPDFを表示する(iOS11以前対応版)

1 はじめに1.1 前提条件2 実装3 さいごに はじめに こんにちは、nukkyです。 SwiftでPDFを表示したい場合iOS11以降ならPDFKitがありますが、自分の様にまだ11以前のOSにも ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2022年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。