「 FrontEnd 」 一覧
Reactを始める前に知っておきたいES2015/ES6の機能
2018/08/21 -FrontEnd
JavaScript, JS, ES6, ES2015はじめに こんにちは。東京も猛暑続きで、バテ気味ですが、ブログはしっかり書いていこうと思います。 先月よりRE:ENGINESは、あるスタートアップ企業からの依頼でReact.jsでサービス開発を行う ...
JavaScriptのみでPOSTした場合のCSRFトークンの認証に関するTIPS
2018/05/31 -FrontEnd
JavaScriptはじめに RailsアプリケーションでPOSTリクエストを送る場合、多くの場合はform_withなどのヘルパーを利用すると思いますが、JavaScriptのみでPOSTリクエストを送らなければならな ...
はじめに 個人的にRailsで作成していたWebアプリケーションのフロントエンド部分をVue.jsに切り出しました。 今回は私の使い方を振り返りつつ、記事にしたいと思います。 ドキュメントや他サイト様 ...
はじめに ここ最近、Android関連の勉強会の情報を眺めていると、PWA(ProgressiveWebApps)なる単語が目につくようになりました。 恥ずかしながら名前すら全く知らないものでしたので ...
Vue.js入門その8〜vue-draggableを使ってドラッグ機能の実装〜
はじめに 久しぶりにVue.jsの記事を書きます。 TrelloやGithubのカンバンのようなタスク管理を作りたいと考え、良い感じのライブラリないかな、と探していたところ、vue-draggable ...
Vue.jsとRailsでTODOアプリのチュートリアルみたいなものを作ってみた【2018.03.24】
はじめに 以前、Qiitaに書いた記事ですが、いくつか現行バージョンではうまくいかないという指摘があったため、やり直してみました。 各バージョンは、2018年3月24日時点の安定版で試しています。 作 ...
2018/03/19 -FrontEnd
JavaScriptはじめに Google Maps JavaScript APIを利用して、緯度経度の数値から住所を検索する方法を紹介します。 キーを取得する Google Maps JavaScript APIを利用 ...
[Rails + Materialize] パンくずリスト用のヘルパーを作成した
2018/02/07 -FrontEnd
Rails, Materializeはじめに またまたMaterialize関連の記事になります。 Materializeにはパンくずリストがコンポーネントとして用意されています。 http://materializecss.com/b ...
[Rails + Materialize] DateTimePickerがなかったので…
2018/01/24 -FrontEnd
Rails, Materializeはじめに こんにちは! Materializeには便利なコンポーネントがたくさんあります。 DatePickerやTimePickerもその一つです。 Pickers ただ、現状DateTimePic ...
2017/12/25 -FrontEnd
Materializeはじめに うちのチームでは現在、CSSフレームワークをBootstrapからMaterializeに移行しております。 Materializeは現在1.0のアルファ版であり、1.0リリースまでもう少し ...