[Swift]Alamofireを使ってファイルをDLしてみる

2018/08/30   -iOS
 

はじめに こんにちは、nukkyです。 みなさんSwiftでの通信ライブラリは何を使ってますか? 私はAlamofireを使っています、人気・実績ともにありますし情報量も多いです。 今回はそのAlam ...

aws

AWSのT3インスタンスの特徴

2018/08/27   -Server
 

はじめに みなさんはEC2のどのインスタンスタイプをよく使うでしょうか。私はt2.smallやt2.microをよく利用します。 そんな中で、先日T3インスタンスがリリースされましたので調べてみました ...

MLKitで使えるTensorflow Liteについて調べてみた

2018/08/23   -Tech

はじめに こんにちは。前回の記事でAndroid MLKitを通じて初めて機械学習に接し、以降も少しずつ学習を続けています。 その記事の最後のあたりで、Tensorflow Liteの独自モデルによる ...

js

Reactを始める前に知っておきたいES2015/ES6の機能

2018/08/21   -FrontEnd
 , , ,

はじめに こんにちは。東京も猛暑続きで、バテ気味ですが、ブログはしっかり書いていこうと思います。 先月よりRE:ENGINESは、あるスタートアップ企業からの依頼でReact.jsでサービス開発を行う ...

恒例の夏合宿を開催しました

2018/08/20   -Activity

はじめに こんにちはsuzukiです。本日は夏合宿について投稿させていただきます。 RE:ENGINESのメンバーとタイムカプセル株式会社の合同で開発合宿を開催しました。 前回の合宿の記事:恒例の年末 ...

[Swift]忘れられがちなSFSafariViewControllerについて

2018/08/16   -iOS
 

はじめに こんにちは、nukkyです。 今回はsuzukiさんの記事でWKWebViewが取り扱われたので、もう一つのWebViewで存在が忘れられがちなSFSafariViewControllerに ...

rails

【Puma】アプリサーバのチューニング

2018/08/13   -BackEnd
 ,

はじめに みなさん、アプリサーバのチューニングはどのように行っていますか? 私の場合、使うサーバのスペックがだいたい同じくらいなので、過去の設定ファイルを使いまわしていました。 そんな中、先日本番環境 ...

【Swift】WKWebViewでタップしたURLを取得する。

2018/08/09   -iOS
 

はじめに こんにちはsuzukiです。 最近WKWebViewを新規で追加する機会がありました。 以前の実装からしばらく経っていたため、実装漏れもあり想定以上に時間をかけた為、備忘もかねてまとめて行き ...

[Android] Firebase ML Kit勉強会に参加してきました

2018/08/06   -Android

はじめに 機械学習、盛り上がり続けてますね。今回はiOS/Androidで機械学習による解析が行えるFirebase ML Kitの勉強会に行ってきました。 実際に会場で試した内容を紹介したいと思いま ...

[Swift]ループできるページングビューをUIScrollViewで作ってみた

2018/08/02   -iOS
 

はじめに こんにちは、nukkyです。 スライドショーやウォークスルーなどで何かしらのページングビューを使用するかとは思いますが、お手軽に使えるUIScrollViewだとループができないので、今回は ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。