BackEnd

Ruby2.4でCookieを手動で復号する際に発生したエラーの対処

投稿日:2017年6月2日 更新日:

はじめに

こんにちは、onoです。

現在開発中のアプリケーションでログインAPIのテストコードを実行したところ、
Ruby2.3.1ではうまくいっていたCookieの復号が、Ruby2.4.1ではエラーが発生したので調査しました。

前提条件

Ruby 2.4.1
Rails 5.1.0

発生したエラー

実際のコード

実際のコードは下記の通りです。

Ruby 2.3.1で開発していた前のアプリケーションでは、上記のコードで復号できていました。
ところが、Ruby 2.4.1で開発中のアプリケーションではエラーが発生しました。

エラー詳細

6行目の encryptor.decrypt_and_verify の箇所で下記のエラーが発生しました。

 

原因

どうやら、Rubyの openssl が変更になったために発生したようです。

今までは、keyに長すぎる値を渡すと自動的に適当な長さに切り取っていたようですが、正しい長さのkeyを渡さないと例外が発生するようになりました。
参考:http://nisshiee.hatenablog.jp/entry/2017/04/17/192703

どう対処したか

修正後のコード

修正前は64byteのkeyが生成されていましたが、ActiveSupport::KeyGeneratorでkeyを生成するようにしたところ、エラーが解消されました。

参考:https://stackoverflow.com/questions/41474176/how-to-decrypt-a-rails-5-session-cookie-manually

page_footer_responsive




-BackEnd

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Go言語

Go 1.18で追加されるGenericsの紹介

1 はじめに2 GoのGenerics2.1 Genericsの主な仕様2.2 Genericsの制限3 Genericsを使ってみる3.1 基本形3.2 呼び出しの際の型引数を省略する3.3 型制約 ...

Go言語

Go 1.23 で追加された iter パッケージを使ってみる

1 はじめに1.1 iteratorとは2 push方式のイテレータ2.1 kとvを受け取るイテレータ関数2.2 イテレータ関数をチェインさせる2.3 イテレータ関数の型を利用する2.4 イテレーショ ...

laravel logo

Inertia使ってみた①

1 はじめに2 Inertiaとは3 ルーティング4 LaravelからReactに値渡し5 レスポンス5.1 初回5.2 page object5.3 2回目以降5.4 リロード時6 さいごに7 お ...

php logo

PHP入門 〜文字列と数値の操作〜

1 はじめに2 基本ルール2.1 開始と終了のタグ2.2 ホワイトスペース2.3 大文字と小文字の区別2.4 コメント2.5 変数の定義3 文字列の操作3.1 文字列の定義3.2 無駄なスペースを削除 ...

WebアプリからLINEのメッセージを送る方法

1 はじめに2 Messaging APIとは2.1 Messaging APIの仕組み2.2 Webhookイベント2.3 メッセージオブジェクトの種類2.4 料金形態3 LINE Develope ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2017年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。