Android

Kotlinをはじめよう〜Kotlin基本文法〜

投稿日:2017年6月12日 更新日:

はじめに

こんにちは、今回は改めてKotlinの基本文法についてブログを書きたいと思います。何を今更と思わずに、お読みいただければと思います。

Android StudioでのKotlin開発環境の準備は前回のブログもご参照ください。

 

事前準備

Macをお使いの型は、Kotlinをすぐに手元で試せるようにREPL(Read Eval Print Loop)を準備しましょう。

まずは、HomebrewでKotlinのCUIコンパイラをインストールします。

インストールに成功したら、下記でREPLが起動できます。

 

基本データ型

まずは、基本的なデータ型を紹介します。

説明
Double 64ビット浮動小数点数 123.4 / 123.4e5
Float 32ビット浮動小数点数 123.4f / 123.4F
Long 64ビット整数 1234 / 1234L
Int 32ビット整数 1234 / 0xAB / 0b1010
Short 16ビット整数 1234 / 0xAB / 0b1010
Byte 8ビット整数 123 / 0x0F / 0b1010
Boolean 真偽値 true / false
Char 文字 ‘a’ / ‘0’
String 文字列 “Hello World\n” / “””hoge fuga”””

注意点としては、下記のようにビット幅が小さい型の変数をビット幅が大きい型の変数に代入するときであっても、暗黙的型変換は行われません。(Javaでは可能です)

Kotlinではこのような場合であっても、明示的に型変換をする必要があります。

基本的なデータ型意外にも、配列、リスト、マップ、セットなどもありますが、これらの型については、次回にでもご紹介したいと思います。

 

変数

既に上記で変数が使われていますが、ここで改めて変数の宣言方法を説明します。

KotlinはJavaと同じく静的型付け言語となっていますので、変数にはあらかじめ代入することのできる型を定めておく必要があります。

再代入可の変数(var)と不可の変数(val)があり、下記のように宣言します。

下記のREPLの実行結果のようにvarの場合は、再代入が可能ですが、valで再代入を行おうとするとエラーになります。

なお、Swiftと同様にKotlinにも宣言時の型推論があります。下記の2つはともにString型のgreeting変数となります。

型推論を多様するとSwiftと同様にコンパイル時に時間がかかる可能性があるので、多用する場合は、よく調べてからのがよいと思います。

また、ここで文字列結合と文字列リテラルに式(変数)を埋め込む方法も紹介しておきます。

※文字列リテラルないで式部分の境界が明確である場合は、波括弧{}を省略できます。

 

条件分岐 if式

if式に関しては、改めて記載するまでもなく下記のような書き方になります。

Kotlinにおいて、if式の面白いのは、最後に評価された値が返却されるというところにあり、下記のように使えます。

 

条件分岐 when式

Javaで言うところのswitch文になりますが、Javaのswitch文と異なり、条件分岐の部分に式をかけたり、breakを明示的に記述する必要がなかったりします。また、if式と同じように最後に評価された値が返却されます。基本的な利用例だけ記載します。

 

繰り返し制御 while文

基本的にJavaと同じです、do-while文もありますが、while文だけ例を記載しておきます。

 

繰り返し制御 for文

for文の使い方もJavaと同様になりますが、いくつか例を記載しておきます。配列、レンジが使われていますが、そちらも今後のブログで紹介していきます。

 

さいごに

いかがでしたでしょうか。今回は、Kotlinの本当に基本的な文法だけの紹介になります。今後は、配列、リスト、マップやNull安全などもブログで紹介してきますので、ぜひまたお読みいただければと思います。

おすすめ書籍

Kotlinイン・アクション Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング Kotlin Webアプリケーション 新しいサーバサイドプログラミング

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-Android
-

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【Kotlin】FirebaseAuthenticationでメールアドレスで認証機能を実装

1 はじめに2 レイアウト3 新規登録4 ログイン5 さいごに6 参考7 おすすめ書籍 はじめに こんにちは。miyagawaです。 前回は「FirebaseAuthenticationでGoogle ...

KotlinでAndroidの双方向DataBindingを利用する

1 はじめに2 MVVMアーキテクチャ2.1 Model2.2 View2.3 ViewModel3 KotlinでAndroid DataBindingを設定4 説明用のサンプルアプリについて5 a ...

[Android] パーミッション管理を簡単・簡潔に書けそうなPermissionsDispatcher

1 はじめに2 環境3 導入4 Activityでの実装例5 @RuntimePermissions(必須)6 PermissionsDispatcherに処理を移譲する7 @NeedsPermiss ...

Flutter開発のはじめかた 開発環境セットアップ〜Widtgetの解説

1 はじめに2 セットアップ2.1 Flutterのインストール2.1.1 Android環境のセットアップ2.1.2 Xcodeのインストール2.1.3 IDEのセットアップ(Android Stu ...

GCM 2.0からFCMに移行する(AWS SNS対応版)

1 はじめに2 FCM移行で大事なポイント3 Firebaseプロジェクトへの引き継ぎ3.1 Firebaseの初期設定4 依存ライブラリの変更4.1 “com.google.androi ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2017年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。