iOS

SwiftでのDateクラスの煩わしさから解放されるSwiftDateを使ってみた

投稿日:

はじめに

こんにちは、nukkyです。
Swiftでシステムアプリを作成する際に、
Dateクラスは必須だと思いますが
今回はDateクラスを使いやすく拡張してくれる
SwiftDateを紹介します。

準備

今回もおなじみCarthageを使用します。

Cartfileにこちらを記述してください。

そうしたら、以下のコマンドでビルドしてください。

使ってみよう

現在の取得

まずはSwiftDateのインポートから

SwiftDateはDateクラスを拡張してくれるライブラリなので
基本は変わらず現在の取得は以下で大丈夫です!

パラメータの取得

年、月、日などがDateから直接とれるようになります

月や曜日の名前も取得できます

パラメータの操作

年、月、日などの操作がCalendar、DateComponentsを使用せず
直感的に操作できます、ありがたいです

文字列変換

文字列変換もFormatterを使用せず1行で書けます

これは本当にありがたいです

Dateの比較

Dateを比較する際に<,>,==,<=,>=の演算子が使用できます

判定メソッド

「今日かどうか」、「日曜かどうか」などの判定をしてくれます

 

さいごに

Dateクラスを扱う際に文字列におこしたり
日付操作をするのはFormatter、Calendar、
DateComponentsなど使用し割と面倒くさいとので
コード量的にも見た目の直感さも
SwiftDateは今後使っていこうと思います。

page_footer_responsive




-iOS
-

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

[Swift] プロトコルを弱参照するために

1 はじめに2 プロトコルとは2.1 プロトコルの作成方法2.2 プロトコルを採用したクラス作成2.3 使用例3 ClassOnlyProtocolとは3.1 メリット3.2 使用例4 最後に5 おす ...

swift

iOSで画像の任意の場所をぼかし処理する方法

1 はじめに1.1 前提条件2 準備3 実装3.1 ぼかし処理のイメージ画像3.2 サンプルコード4 さいごに はじめに iOSで写真の任意の場所にぼかし処理をしたいケースがありましたので、 iOSで ...

swift

[Swift]iPadのActionSheet表示でクラッシュする問題

1 はじめに2 エラー内容2.1 エラー原因2.2 まだこれで解決ではない3 さいごに はじめに こんにちは、nukkyです。 私は普段iPhoneアプリの開発を主に行っているのですが 慣れか油断かi ...

【Swift】MemoryLeakの簡単な確認方法

1 はじめに2 テストの準備3 開発中のテスト4 テストコードの作成5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに こんにちは、suzukiです。前回の記事で循環参照について触れました。今回は問題の発見に役立 ...

iOS Chartsライブラリを使い移動平均線を描画してみる。

1 はじめに2 Chartsライブラリについて2.1 ライブラリの導入2.2 描画の準備3 折れ線グラフを描画する3.1 LineChartViewの設定3.2 LineChart用のデータ作成3.3 ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2017年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。