iOS

Swiftでのパーミッション取得を簡単に

投稿日:

はじめに

こんにちは、nukkyです。

今回は、アプリにはつきもののユーザへのパーミッションの確認を
簡単に行えるライブラリを紹介したいと思います。
これ何かと忘れがちですし急遽追加したいとなった時に便利なので
よかったら選択肢の一つにどうぞ!

準備

今回もおなじみCarthageを使用します。

Cartfileにこちらを記述してください。

そうしたら、以下のコマンドでビルドしてください。

 

実装

とりあえず表示

まずは「PermissionScope」をインポートします

グローバルで扱えるところに「PermissionScope」を用意します

ひとまず、どんなのものが表示されるか確認したいので
gitのサンプルを表示してみます

そうするとこのような表示が出るはずです

 

パーミッションの承認状況は以下で取得できます

※キャンセルはcancelボタンだけではなくダイアログ以外の背景をタップした時もキャンセル扱いになります。

カスタマイズ

このままでも便利ですが文言や色は変更したいです
こちらもパラメータは用意されているのでヘッダーやボディ、ボタンなどカスタマイズしていきましょう

そうするとこうなります

 

 

さいごに

「PermissionScope」如何でしょうか、
機能を使用するときではなくアプリ起動時に
ユーザーにパーミッションが必要な情報を届けるというのもアプリによってはアリだと思います。

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-iOS
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

[初心者向け]Xcodeの使い方(よく使うショートカットキーとエディタ)

1 はじめに1.1 前提条件2 ショートカットキー2.1 コメントアウト2.2 インデント2.3 ファイル内検索2.4 プロジェクト内検索2.5 クリーン2.6 ビルド2.7 ラン3 エディタ3.1 ...

【Swift】WKWebViewのUserAgentを変更する

1 はじめに2 UserAgentとは3 UserAgentの変更方法3.1 UserDefaultを利用して変更する方法3.2 WKWebView.customUserAgentを利用して変更する方 ...

swift

[Swift3] コードで動的にオートレイアウトを変更する

1 はじめに1.1 前提条件2 事前準備3 1.NSLayoutConstraintのActiveを切り替える4 2.NSLayoutConstraintのActiveを切り替える(複数同時)5 3. ...

[Swift]カメラデバイスで使用できる解像度の中で、最大のサイズを設定する

1 はじめに2 フォーマット一覧の取得3 フォーマットを設定する4 カメラデバイスで使用できる解像度の中で、最大のサイズを設定する5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに iOSでカメラの映像を画面に表 ...

swift

[Swift]動画広告を最後まで見たら何かするアレをAPPLOVINでやってみた

1 はじめに1.1 前提条件2 準備3 実装3.1 Xcodeの設定3.2 広告の再生4 テスト設定とかアプリ管理5 さいごに はじめに こんにちは、nukkyです。 今回はタイトルの通り、アプリでよ ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2017年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。