Server

EC2インスタンスのメモリとディスクのメトリクスモニタリングでハマったこと

投稿日:2018年1月15日 更新日:

はじめに

AWSのEC2インスタンスでディスク容量やメモリの使用率をCloudWatchで監視をする際に、ハマったポイントをご紹介したいと思います。

メモリとディスクのメトリクスモニタリング

EC2のインスタンスを作成するとCPU使用率などのモニタリングは最初からできるようになっており、その項目に対してCloudWatchでの監視もコンソールから直ぐに設定可能です。

ただ、メモリやディスク容量に関してはモニタリングされていないので、EC2インスタンス上で設定が必要になります。

設定方法は、AWSのサイトに詳しく記載されていますので、こちらを参照ください。いくつかのパッケージを環境に合わせて、インストールして、CloudWatchMonitoringScriptsをダウンロードし、/usr/localディレクトリ配下などに配置します。
あとは、下記のようにcronで定期実行されるように設定するだけです。(パーミッションには気をつけてくださいね。)

ハマりポイント

上記の設定をしたEC2インスタンスを作成し、AMIを作ったとします。
その後、そのAMIから別のEC2インスタンを作成します、当然cronも設定済みなので新しいEC2インスタンスのメモリやディスク使用率もモニタリングできていると思いきやできていません!!

実はmon-put-instance-data.plは、CloudWatchにEC2インスタンスIDを送信するのですが、その際に毎回スクリプトの実行環境のEC2インスタンスIDを取得してから、送信するのではなく、一度インスタンスIDを取得するとファイルにキャッシュして、2回目以降はそのインスタンスIDを送信します。
そのため、AMIから作成するとキャッシュファイルが残っており、新しく作成されたEC2のインスタンスIDではなく、AMIのもととなったEC2のインスタンスIDを送信してしまうのです。

対応方法

対応方法は簡単です。単なるキャッシュですので、思い切って下記のファイルをrmで削除してしまいましょう。

さいごに

如何でしたでしょうか。ちょっとしたCloudWatchで監視をする際のちょっとしたハマりポイントを紹介させていただきました。

AWSはとても便利ですが、このようなちょっとしたことでつまずくこともありますので、参考にしていただければと思います。

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-Server
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

WordPressのサーバ移設とnginxで無料SSLをやってみた

1 はじめに1.1 環境2 サーバー準備2.1 ConohaのVPSサーバーの契約2.2 sshログイン用のユーザーを作成2.3 必要なソフトウェアのインストール3 WordPressの移行3.1 D ...

aws

Amazon ECSでGoのEchoサーバを立ち上げる

1 はじめに2 全体の流れ3 サービスの概要3.1 IAM(Identity and Access Management)3.2 VPC(Virtual Private Cloud)3.3 ECR(E ...

Firestoreのルール設定とdumpやrestoreが簡単に行えるfsrpl

1 はじめに2 Firestoreのルール設定2.1 全て許可2.2 本番環境でのルール設定例3 fsrpl3.1 fsrplとは3.2 インストール3.3 秘密鍵3.4 copy3.5 開発環境から ...

aws

Amazon Linux 2でLet’s Encryptが使えない

1 はじめに2 Amazon Linux 22.1 Amazon Linux Extras Library3 Let’s Encrypt4 本題5 さいごに はじめに 知人からタイトルのよ ...

aws

MyCoachの本番環境をAWS上に構築する 〜ネットワーク編〜

1 はじめに1.1 関連記事2 MyCoachのネットワーク構成3 VPCとは3.1 設定する項目4 VPCの設定5 インターネットゲートウェイの設定6 サブネットの設定6.1 公開ネットワークの設定 ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2018年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。