iOS

[Swift]ログフレームワーク「CocoaLumberjack」をSwiftで使ってみた

投稿日:

はじめに

こんにちは、nukkyです。
今回はログ管理に便利なライブラリ「CocoaLumberjack」を紹介したいと思います。

準備

今回もおなじみCarthageを使用します。
Cartfileにこちらを記述してください。

そうしたら、以下のコマンドでビルドしてください。

 

実装

出力先の設定

「CocoaLumberjack」はログの出力先を選択することができます。
主な出力先は3つになります
・Xcodeのコンソール
・アップルのシステムロガー
・ファイル
以下の方法で設定できます。

 

ログの出力レベルを設定する

プロジェクトで使用するログの出力レベルを設定します。
設定できるログの出力レベルは以下になります。
DDLogLevel.error
DDLogError関数を使用したログ出力を表示する。
DDLogLevel.warning
DDLogError関数とDDLogWarn関数を使用したログ出力を表示する。
DDLogLevel.info
DDLogError関数とDDLogWarn関数とDDLogInfo関数を使用したログ出力を表示する。
DDLogLevel.debug
DDLogError関数とDDLogWarn関数とDDLogInfo関数とDDLogDebug関数を使用したログ出力を表示する。
DDLogLevel.verbose
すべて(DDLogError関数、DDLogWarn関数、DDLogInfo関数、DDLogVerbose関数)のログ出力を表示する。
DDLogLevel.off
ログを表示しない。

設定方法は以下になります。

 

ログの出力

実際ログを出力する方法は以下になります、どの関数が出力レベルに関しているかは上記の通りです。

 

 

さいごに

「CocoaLumberjack」いかがだったでしょうか?ログの出力は大事ですが開発や本番環境を考えると色々面倒なことが多いので、こういうライブラリを使用して快適に開発を進めたいですね。

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-iOS
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

swift

Swift3 + Alamofire4 + Unbox2.4を使ってJSONをパースする

1 はじめに1.1 前提条件1.2 完成形2 モデルの作成3 APIクラスの作成4 ViewControllerの作成4.1 Delegateの指定4.2 TableViewの設定4.3 Search ...

【Swift】WKWebViewでJavaScriptを利用して値の受け渡し

1 はじめに2 WebViewを利用した値の受け渡し2.1 事前準備2.2 WebViewのJavaScriptから、ネイティブの処理を呼出2.3 ネイティブから、WebView内の要素の値を取得2. ...

【Swift】Xcode13XCTestの新機能、繰り返し実行で遊んでみた。

1 はじめに2 XCTestについて3 繰り返しのテストについて4 実際に使ってみる5 テストコードについて6 テストの設定7 さいごに8 おすすめ書籍 はじめに こんにちは、suzukiです。とうと ...

[Swift]AlertControllerでメモリリークが起きた!便利なMemory Graph

1 はじめに2 今回の問題2.1 deinitの調査2.2 原因の調査3 解決策4 Memory Graphについて5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに こんにちは、suzukiです。この記事の結論 ...

swift

Swift ChartsライブラリとCryptowatchAPIでローソク足を描画してみる。

1 はじめに2 CryptoWatchについて2.1 OHLC3 リクエスト方法3.1 CryptoWatchのAPI3.2 Swiftでの実装方法4 さいごに5 おすすめ書籍 はじめに こんにちは鈴 ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2018年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。