Activity

Web版MyCoachの新機能(セッションの管理)紹介

投稿日:2018年3月8日 更新日:

はじめに

先日Web版MyCoachに新しい機能を追加しました。
今回はその紹介記事となります。

Web版MyCoachとは

Web版MyCoachはコーチングの依頼からクライエント管理までを一気通貫でカバーすることを目標として開発を行っているWebアプリケーションです。

(スマートフォンアプリのMyCoachにつきましてはこちらを御覧ください)

新機能の紹介

今回新しく追加した機能は「セッションの管理」です。

実際に行ったコーチングの日時、場所、内容、所感などを記録し、必要な項目をクライエントと共有することができます。

コーチングの内容については、コーチング中のメモなどの写真をアップロードして管理します。

では新機能の使い方を紹介します。

クライエント招待

まず初めにコーチングを行うクライエントを招待します。

招待はダッシュボード画面(ログイン直後の画面)の「招待メールを送る」から行えます。
招待したいクライエントのメールアドレスを入力して招待メールを送ります。

クライエント招待

招待を送るとクライエントの登録待ち状態になります。

登録待ち

クライエントは招待メールが届いたら自分の名前とパスワードを入力して登録します。

新規登録
登録後、クライエントはプロフィール(出身、学歴、家族構成など)を任意で入力します。

プロフィール登録

プロフィールを登録後、「プロフィール確認画面」から職歴を任意で登録します。

職歴

コーチング期間と目標の設定

クライエント情報が登録されたら、コーチングの目標と期間を設定します。

ダッシュボード画面の「クライエント一覧」から「コーチング履歴」の「確認」ボタンをクリックします。

セッションの登録

「新規作成」ボタンをクリックし、目的、開始日、終了日を入力して「登録」します。

目的の設定

目標には個別の目標をいくつも設定することができます。

「クライエントの目的一覧」画面の「確認」からコーチングのメインの画面に遷移し、「目標の追加」から目標を設定します。

目標一覧 目的の設定

セッション情報の記録

コーチングのメインの画面の「セッション」から実際に行ったコーチングの内容を登録することができます。

こちらでは、コーチングを行った日時、場所、所感などの文字情報の他に、紙に書いた内容などを写真に取ってアップロードすることができます。

これらの内容はコーチとクライエントのみが見ることができます(住所などの個人情報のアップロードはご遠慮下さい)

さいごに

Web版MyCoachの新機能「クライエント招待」と「セッション管理」をぜひお試しください。

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-Activity
-

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

icon

HTML5 APP CONFERENCE 2018に参加しました

1 はじめに2 概要3 フロントエンドでクラウドをいい感じに使う4 PWA, Cordova, Capacitor, ReactNative Dom の比較からみる、これからのHTML5 アプリ5 基 ...

コーチング

[コーチング]意識と無意識 – 無意識の力

1 はじめに2 能力(スキルアップ)の4つの段階2.1 ステージ1. 無意識的無能(Unconscious incompetence)2.2 ステージ2. 意識的無能(Conscious incomp ...

icon

恒例の年末合宿を開催しました

1 はじめに2 合宿の概要2.1 日時・場所2.2 参加者2.3 合宿の内容3 発表3.1 デザイン進化論・WordPressやPhotoshopの学んだこと3.2 クリエイター向けフリマアプリで世界 ...

icon

有志でのチームブログで「やっておいた方が良いこと」をまとめる

1 はじめに2 リーダーを決める3 1ヶ月に何本記事を公開するのか決める4 公平になるよう順番を決める5 記事の構造を決める6 結果はみんなで共有する7 さいごに はじめに このサイトで1年間記事を書 ...

icon

ブログを開設しました!

こんにちは、私たちは五反田周辺にて主に活動しているRE:ENGINESです。 デザイナー、エンジニアが集まり、プロダクトを一貫して制作しております。 また、制作の中で必要な周辺知識も学習し、個々人のス ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2018年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。