Android

[Android] KotlinでTextToSpeech

投稿日:2018年5月24日 更新日:

はじめに

こんにちは。最近ようやくKotlinに手を付け始めたnomuraです。
つい先日、テキスト読み上げのTextToSpeechを実装するにあたり、Kotlinではどのように書くのかを調べたところ、あまり日本語記事が見当たらなかったので、サンプルを書いてみようと思います。

環境

  • macOS High Sierra 10.13.4
  • Android Studio 3.0.1

MainActivity.kt

日本語もしくは英語のテキストを入力し、読み上げる機能を実装してみます。
TextToSpeechを初期化する際、 OnInitListener インターフェース実装が必須となります。

SpeechListener.kt

抽象クラス UtteranceProgressListener を継承して読み上げのイベントリスナークラスを実装します。

activity_main.xml

 

さいごに

実際にアプリを実装していくとなると、バックグラウンドで音声再生を行うために、foreground serviceと絡めた実装になっていくと思いますが、ひとまず最低限、テキストの読み上げと言語の切り替え、イベントを拾うところまでのコードになります。

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-Android

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Kotlin OkHttp3で通信を行なった際の備忘

1 はじめに2 ライブラリの導入方法3 Build時にエラーが発生する4 パーミッションの追加5 main関数で同期処理の通信6 onFailureでUnable to resolve host &# ...

Android Studioでエラーログを詳細表示する

1 はじめに2 初期設定でのビルドエラーメッセージ3 詳細なビルドエラーメッセージを出力4 おまけ5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに こんにちは。Android開発を久しぶりにやっているのですが、 ...

【Java】ストリームについてまとめてみました

1 はじめに2 Streamの分類3 テキストファイルの読み書き4 バイナリファイルの読み書き5 読み書きのバッファリング処理6 さいごに7 おすすめ書籍 はじめに Javaではすべての入出力をストリ ...

Kotlin MPAndroidChartライブラリを使い移動平均線を描画してみる。

1 はじめに2 MPAndroidChartライブラリについて2.1 ライブラリの導入2.2 描画の準備3 折れ線グラフを描画する3.1 LineChartの設定3.2 LineChart用のデータ作 ...

[Androidアニメーション]Shared Elements遷移

1 はじめに2 Shared Elements遷移とは3 layout xml4 Activity遷移5 その他6 さいごに はじめに 最近、雨が多いですね。そんな時は家にこもって、プログラミングをす ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2018年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。