Android

[Kotlin]DatePickerDialogとTimePickerDialogを使って見た。

投稿日:2019年2月12日 更新日:

はじめに

こんにちは鈴木です。引き続きAndroidとKotlinについて学習中です。
まだまだアプリを一つ作れる段階ではないですが、TimePickerDialogについて、備忘もかねてこちらでまとめさせていただきます。iOSアプリの開発している際にPickerView周りでコード量が増え可読性が悪いコードを書いてしまった悪い思い出があります。。。

Anko Commons

今回ダイアログ周りを使用するにあたりAnko Commonsを利用します。
AnkoはJetBrainsが開発しているライブラリ群です。可読性の高いコードをかきやすくなるなどのメリットもあります。今度詳しくまとめていきたいと思います。
Gradle Scriptsに下記コードを追加します。
build.gradle(Project: プロジェクト名)とbuild.gr
Gradle Scripts>build.gradle(Project: プロジェクト名)
ext.anko_version='0.10.8'

Gradle Scripts>build.gradle(Module: app)
implementation "org.jetbrains.anko:anko-commons:$anko_version"

上記の記述が完了したらSync Nowをタップします。

GradleのSyncが完了したら実際にアラートの内容を実装していきましょう。

DatePickerDialog

DatePickerDialogはその名の通り日付を選択するダイアログです。使用感はAlertDialogとほぼ同じ様に使えます。iOSのPickerみたいに表示する場所とかはあまり考えなくて使える様に思えます。それでは実際に使っていきましょう。
今回は、DatePickerDialogのSetListenerを実装したクラスを作成し、インターフェースで実装できる様に作成していきます。

DatePickerFlagment

DatePickerFlagmentでは決定をタップした際に選択されている値を渡すため、onSelected(year: Int, month: Int, day: Int)をインターフェースで実装します。

呼び出し方

今回インターフェースで実装したため、onSelectedのoverrideを行い選択時のコードを記述します。

TimePickerDialog

TimePickerDialogはその名の通り時刻を選択するダイアログです。
DatePickerとほぼ同様なのですが、ダイアログがiOSばかり使っていた自分からすると違和感が、、、

TimePickerFlagment

呼び出し方

今回はDatePickerとInterfaceを含めて同じ様に実装しているため、呼び出し方と使い方に大きな違いはありません。

さいごに

最後までありがとうございます。
AndroidとAndroid Studioをもう少し使いこなせないとやりたい事がなかなかできません。
iOSで作ったアプリのコピーアプリをAndroidで作ってみるなどで本格的に着手する必要を感じております。

おすすめ書籍

Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング Kotlinイン・アクション 速習 Kotlin: Javaより簡単!新Android開発言語を今すぐマスター 速習シリーズ

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-Android
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Pushwoosh UnityでのFCM移行

1 はじめに2 Firebaseプロジェクトの引き継ぎ3 PushwooshのAPIキーの差し替え3.1 FCMサーバーキーの取得3.2 google-services.jsonのダウンロード3.3 ...

【Kotlin】FirebaseAuthenticationでGoogle・Facebook連携する

1 はじめに2 Firebaseプロジェクトの設定3 build.gradleに追記4 Googleログイン5 Facebookログイン6 さいごに7 参考8 おすすめ書籍 はじめに はじめまして。m ...

【Kotlin + Retrofit】API通信してみる

1 はじめに2 準備3 レイアウトファイルの作成4 APIを実装する5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに こんにちは。miyagawaです。つい最近、ポケモン剣盾を衝動買いしてしました。BW2から全 ...

【kotlin】CameraXでAndroidカメラを実装してみた

1 はじめに2 概要3 使用前の準備4 ViewFinderLayoutを実装する5 Camera Permissionのリクエスト6 カメラ撮影機能を実装する6.1 Previewクラスの実装6.2 ...

[Android] TextToSpeechをforeground serviceで実行する

1 はじめに2 環境3 MainActivity.kt4 ForegroundService.kt5 実行してみる6 さいごに はじめに こんにちは。 前回の投稿ではTextToSpeechを使い、と ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2019年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。