Android

【Kotlin】RecyclerViewAdapterを使ってリスト表示

投稿日:2019年11月19日 更新日:

はじめに

こんにちは。miyagawaです。
RecyclerViewを使ってリスト表示をしているのですが、いくつか詰まった点があったので備忘録としてまとめたいと思います。
かなり基礎的なものですが、なんどもつまづいてしまうと時間のロスだな、と感じています。
今回もKotlinで書いていきます。

GradleファイルにRecyclerViewの設定を追加する

gradle(app)ファイルにRecyclerViewの設定を追記します。
dependencesの中に追記してください。

レイアウトファイルの作成

まずは MainActivity のレイアウトに RecyclerView を追加します。
先ほどのgradleファイルに設定を追加していないとエラーが出るのでご注意ください

次に、 RecyclerView の中身(1行分)のレイアウトファイルを作成します。
ここで注意するべき点は、LinearLayoutを必ずルートのレイアウトとして使用することです。
後ほど設定する LinearLayoutManager というRecyclerViewに設定するものがあるのですが、これがないと正常に動作しません。

Adapterクラスの追加

レイアウトファイルの設定が完了したところで、次は SampleListItemAdapter のktファイルに追記していきます。

Activityファイルへの追加

最後に MainActivity にAdapterの設定を行います。
LinearLayoutManagerの設定忘れにご注意ください。

さいごに

今回はRecyclerViewの備忘録を書きました。
毎回LinearLayoutManagerの設定を忘れてしまうので、しっかり覚えておきたいと思います。

おすすめ書籍

Kotlinイン・アクション

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-Android
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Android Studioでエラーログを詳細表示する

1 はじめに2 初期設定でのビルドエラーメッセージ3 詳細なビルドエラーメッセージを出力4 おまけ5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに こんにちは。Android開発を久しぶりにやっているのですが、 ...

【kotlin】CameraXでAndroidカメラを実装してみた

1 はじめに2 概要3 使用前の準備4 ViewFinderLayoutを実装する5 Camera Permissionのリクエスト6 カメラ撮影機能を実装する6.1 Previewクラスの実装6.2 ...

Android 10の概要をまとめました。

1 はじめに2 主な変更点2.1 バックグラウンドからの起動について2.2 ストレージへの権限2.3 位置情報制御2.4 Live caption2.5 Smart Reply2.6 Gesture ...

【Kotlin】Glideで角丸の画像を作成する

1 はじめに2 使用するライブラリのインポート3 Glideで画像を読み込む4 オプションまとめ5 さいごに6 おすすめ書籍 はじめに こんにちは。miyagawaです。 今回はGlideを使って角丸 ...

Android JavaでS3への画像アップロード

1 はじめに2 AWS上での事前準備3 Android StudioのGradleでAWS SDKをインストール4 ManifestにPermissionの追加5 カメラで写真を撮影し、保存先のPat ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2019年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。