BackEnd

PHPで画像編集~Intervention Image~

投稿日:

はじめに

この前、画像に任意の文字を挿入するタスクの時に調査した、PHPの画像編集ライブラリIntervention Imageを紹介したいと思います。

やる事

Laravelを使用して、画面上でユーザーが入力した任意の文字列を画像に挿入したいと思います。
今回は富士山の画像を使用したいと思います。
富士山まだ登った事ないですが、死ぬまでに一度は登ってみたいです。

インストール

Composerコマンド一発でインストール出来ます。

composer require intervention/image

画像読み込み

画像のパスを指定してあげます

文字列の追加

text メソッドで、挿入する文字列の指定と位置の調整。分かりやすい様に色も付けておきます。

日本語入力がデフォルトでは準備されていないので、適宜フォントファイルを準備してください

編集した画像の保存

save メソッドで画像の保存が出来ます。

実際のコード

実際に画面上で文字列を入力して画像に挿入してみたいと思います。

View側

バックエンド側

画面

入力した任意の文字列を画像に挿入する事が出来ました。

他に使う機会がありそうな編集

モザイク

引数の数字が大きいとよりモザイクがかかるみたいです

ぼやけ

引数の数字が大きいとよりぼやけるみたいです

リサイズ

さいご

非常に簡単に画像編集が出来るので、興味があれば一度試してみてください

おすすめ書籍

独習PHP 第4版 プロフェッショナルWebプログラミング Laravel Laravel 9 実践入門 for Windows: ~開発環境・実装・アプリ公開までの流れを完全網羅~

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-BackEnd
-,

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Go言語

GoでStructのAccessorを自動生成する

1 はじめに2 Accessorを自動生成する2.1 基本的な使い方2.2 receiver変数を変更する場合2.3 生成するファイル名を変える場合2.4 排他制御を行い場合3 どのように生成している ...

laravel logo

[Laravel] ログの扱い方 [5.8]

1 はじめに2 環境3 Monologについて4 コード上で設定する方法5 config/logging.phpで設定する方法6 おまけ:ログレベルについて7 さいごに8 おすすめ書籍 はじめに こん ...

laravel logo

Laravelで認証APIを作る

1 はじめに1.1 条件1.2 JWTとは2 準備2.1 認証機能を有効化2.2 jwt-authのインストール2.3 コンフィグファイルの作成2.4 secretの作成3 Userモデルを修正4 g ...

rails

Shrineをモデルに関連付けないで使用してハマったこと

1 はじめに2 アップロード時にリサイズする3 アップロード時のバリデーション4 アップロード時に古いファイルを削除する5 さいごに はじめに ShrineはRailsでのアップロードを簡単に行えるよ ...

rails

ShrineでS3に画像をアップロードする

1 はじめに1.1 前提条件1.2 関連記事2 AWS側の準備2.1 S3バケットを作成する2.2 CORSを設定する2.3 アクセス用のユーザを作成する3 Rails側の設定3.1 Initiali ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。