FrontEnd

今さらChart.jsでグラフ描画

投稿日:

はじめに

JSのチャートライブラリは色々ありますが、よく聞くものでChart.jsがあります。
今回はこのライブラリを使って、グラフ描画する時に一番使いそうな、折れ線グラフ、棒グラフ、円グラフを描画してみたいと思います。

準備

npmでインストールする事可能ですが、

今回はお試しという事でCDNを利用します。

折れ線グラフと棒グラフ

コード全体

html

グラフ描画用に canvasタグ を用意します。 type で、グラフの種類を変更出来ます。

JS

上記のcanvasのDOMに対して、グラフ描画しています。引数で必要な値を渡します。

dataの記述です。ここでグラフの値やグラフのUIを設定しています。

optionsの記述です。Y軸やタイトルなど、メインとなるグラフ以外部分の設定をしています。

描画するとこんな感じになります。

円グラフ

データ少し変更して、円グラフを描画してみます。

html

グラフ描画用に canvasタグ を用意します。

JS

type: 'pie' を設定しています。

dataの記述です。今回は分かりやすく、データ数値の合計が100になるように設定しておきます。

optionsの記述です。

描画してみると、こんな感じになります。

さいごに

Chart.jsを利用すると、非常に簡単にグラフ描画する事が出来ます。
グラフにしたいデータをサーバーサイドで準備すれば、そのまま実装出来そうです。

おすすめ書籍

独習JavaScript 新版 確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-FrontEnd
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Cordovaの実機デバッグでハマった話

1 はじめに2 Cordovaとは2.1 React Nativeとの違い3 Cordovaでモバイルアプリを作る3.1 Node.jsをインストール3.2 Cordovaのコマンドラインツールをイン ...

js

JavaScriptのみでPOSTした場合のCSRFトークンの認証に関するTIPS

1 はじめに2 実装2.1 なぜエラーが発生したか2.2 修正後のコード3 さいごに はじめに RailsアプリケーションでPOSTリクエストを送る場合、多くの場合はform_withなどのヘルパーを ...

react-icon

【初級者向け】Reactの開発環境の構築

1 はじめに2 Reactとは2.1 Declarative2.2 Component-Based2.3 Learn Once, Write Anyway2.4 Reactのメリット、デメリット3 環 ...

正式版Vue.js 3.0のTeleportを触ってみる

1 はじめに1.1 Vue.js 3.0のプロジェクト作成方法1.2 Teleportとは2 基本形2.1 コード2.2 画面3 別のコンポーネントの入れ子にする場合3.1 コード3.2 画面4 同じ ...

[Rails + Materialize] パンくずリスト用のヘルパーを作成した

1 はじめに2 パンくずリストを上書き2.1 サンプルのHTML2.2 CSSの上書き3 ヘルパーにする4 さいごに はじめに またまたMaterialize関連の記事になります。 Materiali ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2022年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。