「 iOS 」 一覧

swift

SwiftでのDateクラスの煩わしさから解放されるSwiftDateを使ってみた

2017/07/05   -iOS
 

はじめに こんにちは、nukkyです。 Swiftでシステムアプリを作成する際に、 Dateクラスは必須だと思いますが 今回はDateクラスを使いやすく拡張してくれる SwiftDateを紹介します。 ...

swift

[Swift3] Segmentを使った画面切り替え (Extra View)

2017/06/28   -iOS
 

はじめに こんにちははじめです。 Segmentを使って画面の切り替えを行うにはいくつか方法はあると思いますが、 今回は[Extra Views]というものを使用して画面の切り替えを行いたいと思います ...

swift

iOSアプリのチュートリアルに便利なMMPopLabel

2017/06/21   -iOS
 

はじめに こんにちは、nukkyです。 今回はチュートリアル等、ユーザーへの 画面説明に便利なMMPopLabelを紹介したいと思います このライブラリはObjective-Cで書かれていますが、 こ ...

swift

Swiftの配列、辞書関連メソッドの基本

2017/06/09   -iOS
 

はじめに 普段はRubyやPHPを学習しておりますが、少しSwiftの配列、ハッシュ(辞書)型のメソッドを教えていただきました。 せっかくなので記事にしたいと思います。 同じような境遇(あまりアプリ側 ...

swift

iOSでライブラリFSCalendarをつかって簡単にカレンダー表示

2017/06/07   -iOS
 

はじめに こんにちは、nukkkyです。 ツール系アプリ開発時にカレンダー表示を よく使うと思いますが自作は面倒です。 そこで今回はswiftで簡単にカレンダーが表示できるライブラリ 「FSCalen ...

swift

Swift3 + Alamofire4 + Unbox2.4を使ってJSONをパースする

2017/05/31   -iOS
 

はじめに こんにちは、はじめです。   今回はAlamofireとUnboxを使ってJSONのパースをしてみようと思います。 サンプルコードではiTunesのAPIでアーティスト検索を行って ...

swift

Swift3でRealmを使ってみる

2017/05/15   -iOS
 

はじめに こんちには、はじめです。 現在勉強としてToDoアプリを作っており、その中でRealmを使用しています。 なので今回は自己学習の復習としてRealmを使って簡単に登録や検索ができるものとして ...

swift

Swift3でMapKitの吹き出し(Callout)タップを取得したい!

2017/05/10   -iOS
 

はじめに こんにちは、nukkyです。 今回、iOSのMapKitでGoogleMapのように 吹き出しのタップを取得しようと思ったのですが、 これが案外簡単にいかなかったというか無理矢理やりました。 ...

swift

Swift3 コードでの画面遷移

2017/05/01   -iOS
 

はじめに こんにちは、はじめです。 ようやくswift3のコードを書きながらの勉強を開始しました。 まだまだかなりの初心者なので最近学んだコードでの画面遷移の書き方を復習もかねて 記事にしてみようと思 ...

swift

SwiftでTTTAttributedLabelの文字列からリンク表示

2017/04/26   -iOS
 

はじめに こんにちは。 はじめましてnukkyです! よくある挙動ですが、リンクが含まれる文字列を表示する際に リンクのタップでブラウザを開きたいとなることがあると思います。 そこで、今回はTTTAt ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2023年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。